最近の風景写真

1枚目:
郊外型店舗裏にある変電器。
低圧盤の方に「高圧危険」
貼られている。


2枚目:
公民館らしき建物。
増築具合がゴチャナイス。


3枚目:
山崎団地の給水塔の排水設備。
排水管も檻に入るんだ。


4枚目:
山崎団地内の送電鉄塔。
棟との対比がいい感じ。


5枚目:
4枚目の鉄塔を樹木越しに。


6枚目:
4、5枚目のお隣の鉄塔と、
芝生に置かれた空色の自転車。


7枚目:
団地の歩道に捨てられた、
MS-DOS時代のPCモニタ。


8枚目:
木曽団地名店街入口の
アーケード。
昭和の香り。


9枚目:
木曽団地名店街、
メインスーパー。


10枚目:
以前から投稿している、
拡幅工事中の都道交差点。
10年くらい工事してるのに、
なかなか完成しない。
これが公共事業?

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/96490fdbf50e4614b604eb1c409ed3d3.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/01/96490fdbf50e4614b604eb1c409ed3d3.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogDOS用モニター,PCモニター,ぢー散歩,公民館,変電器,山崎団地,木曽団地名店街,給水塔,芝生の自転車,送電鉄塔,道路工事,鉄塔,鉄塔のある風景,風景写真最近の風景写真 1枚目:郊外型店舗裏にある変電器。低圧盤の方に「高圧危険」が貼られている。 2枚目:公民館らしき建物。増築具合がゴチャナイス。 3枚目:山崎団地の給水塔の排水設備。排水管も檻に入るんだ。 4枚目:山崎団地内の送電鉄塔。棟との対比がいい感じ。 5枚目:4枚目の鉄塔を樹木越しに。 6枚目:4、5枚目のお隣の鉄塔と、芝生に置かれた空色の自転車。 7枚目:団地の歩道に捨てられた、MS-DOS時代のPCモニタ。 8枚目:木曽団地名店街入口のアーケード。昭和の香り。 9枚目:木曽団地名店街、メインスーパー。 10枚目:以前から投稿している、拡幅工事中の都道交差点。10年くらい工事してるのに、なかなか完成しない。これが公共事業?raymond hooter in banbooworkshop