1997年3月1日発行

 

ゼネプロ、ガイナックス
お世話になったひぐちきみこ先生
の単行本でデザインを
やらせていただきました。

かつてのガイナックスの
プリンセスメーカー
ふしぎの海のナディア」などの
公式二次創作マンガが掲載されてます。

この当時はPCは使っているものの、
まだまだ紙の版下で作業してました。
ロゴの下の図形、背景のレンガ、
ともに紙の素材集でしょうか。

進行中に親父が危篤になり、
自分は肺気胸 で入院、
そこで居を町田に戻す決意をし……。

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/01/MtGMBRP.jpg?fit=420%2C595&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/01/MtGMBRP.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太カバーデザイン1997年,1日,3月,GAINAX,KADOKAWA,ひぐちきみこ,ふしぎの海のナディア,もっとがんばれ!プリンセスちゃん,ガイナックス,プリンセスちゃん,プリンセスメーカー,メディアワークス1997年3月1日発行   ゼネプロ、ガイナックスで お世話になったひぐちきみこ先生 の単行本でデザインを やらせていただきました。 かつてのガイナックスの 「プリンセスメーカー」 「ふしぎの海のナディア」などの 公式二次創作マンガが掲載されてます。 この当時はPCは使っているものの、 まだまだ紙の版下で作業してました。 ロゴの下の図形、背景のレンガ、 ともに紙の素材集でしょうか。 進行中に親父が危篤になり、 自分は肺気胸 で入院、 そこで居を町田に戻す決意をし……。raymond hooter in banbooworkshop