最近の木曽団地写真。

1枚目:
前に紹介した木曽団地内の
謎空地沿いの駐車場。
使えないようにロープが
張られている。


2枚目:
木曽団地は棟ごとに
デザイン・仕様が異なる。
こいつは非常階段が
アメリカンスタイル。


3枚目:
中央の緑地帯の方が広い都道。
多摩モノレール延伸部分の柱を
建てるための用地。

乗りものニュース「「ここにモノレールが通るのか…」 “新町田街道”ついに市街へ直結! 結局どんなルートで町田駅までモノレール延伸?


4枚目:
ここに限らず町田の団地は
高齢化が進んでいる、
なので子供用遊具ではなく
高齢者用健康器具が増えている。

懸垂のできる公園リスト「「のびのびポール – 中村製作所」のある公園リスト」


5枚目:
不審者警告チラシ、
荷造りテープ汚く貼られていて、
イリーガル感バリバリ。


6枚目:
商店街とジョギングトラックの
間にある、生垣迷路。


7枚目:
迷路の奥にある、
PETボトル製蜂トラップ。
緑が多いと虫も多くなるのだ。

みんなのハチ駆除屋さん「スズメバチトラップの正しい作り方を教えてください。

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/05/8ab15309b357b4d0b068f1fdcb01239d.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/05/8ab15309b357b4d0b068f1fdcb01239d.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogぢー散歩,のびのびポール,ストレッチ器具,不審者対策,多摩モノレール延伸,散歩写真,木曽住宅,木曽団地,生垣迷路,蜂トラップ,計画道路,都道,非常階段,風景写真,駐車場最近の木曽団地写真。 1枚目:前に紹介した木曽団地内の謎空地沿いの駐車場。使えないようにロープが張られている。 2枚目:木曽団地は棟ごとにデザイン・仕様が異なる。こいつは非常階段がアメリカンスタイル。 3枚目:中央の緑地帯の方が広い都道。多摩モノレール延伸部分の柱を建てるための用地。 乗りものニュース「「ここにモノレールが通るのか…」 “新町田街道”ついに市街へ直結! 結局どんなルートで町田駅までモノレール延伸?」 4枚目:ここに限らず町田の団地は高齢化が進んでいる、なので子供用遊具ではなく高齢者用健康器具が増えている。 懸垂のできる公園リスト「「のびのびポール - 中村製作所」のある公園リスト」 5枚目:不審者警告チラシ、荷造りテープ汚く貼られていて、イリーガル感バリバリ。 6枚目:商店街とジョギングトラックの間にある、生垣迷路。 7枚目:迷路の奥にある、PETボトル製蜂トラップ。緑が多いと虫も多くなるのだ。 みんなのハチ駆除屋さん「スズメバチトラップの正しい作り方を教えてください。」raymond hooter in banbooworkshop