最近の散歩写真。

1枚目:
何度か紹介している都道。
工事が終わり、
広い広い片側1車線に。
将来的に2車線に
なりそうな広さ。
てか、中央帯が不自然すぎ。


2枚目:
道路工事を上から望む。

小さいユンボは
「ザブングル」の
ウォーカーマシンの味わい。


3枚目:
病院の非常階段から
近くの団地と給水塔を見る。


4枚目:
同上のビルの警報盤。
秘密基地っぽくて
wktkするよね。


5枚目:
同じく、引込開閉器盤。
通常は、電柱に
付いている開閉器が、
引込先のビルにこうして
設置されていることも。

奥山工業「引込開閉器盤の設置工事」


6枚目:
いろいろ取り付けられている、
美味しい電柱。
最上部の箱が開閉器、
幹線道路から住宅街に
引き込まれるポイントなので
この電柱に設置されている。
その下に昔懐かし
首長ダッコちゃん街灯が。

SDAT「照明ポール 共架型」


7枚目:
住宅に不似合いな足場。


8枚目:
前出の足場を正面から。
2階の窓に用がある?

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/05/9376a527be0a92b3bba30206fb45c820.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/05/9376a527be0a92b3bba30206fb45c820.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogぢー散歩,ダッコちゃん街灯,ユンボ,住宅工事,団地写真,引込開閉器,引込開閉器盤,散歩写真,給水塔,警報盤,道路工事,開閉器,電柱,電柱と空,電柱のある風景,電線,電線クラブ,電線写真,風景写真最近の散歩写真。 1枚目:何度か紹介している都道。工事が終わり、広い広い片側1車線に。将来的に2車線になりそうな広さ。てか、中央帯が不自然すぎ。 2枚目:道路工事を上から望む。 小さいユンボは「ザブングル」のウォーカーマシンの味わい。 https://www.youtube.com/watch?v=26Av4YEDelE 3枚目:病院の非常階段から近くの団地と給水塔を見る。 4枚目:同上のビルの警報盤。秘密基地っぽくてwktkするよね。 https://www.singsys.jp/item/alerat_sys/ 5枚目:同じく、引込開閉器盤。通常は、電柱に付いている開閉器が、引込先のビルにこうして設置されていることも。 奥山工業「引込開閉器盤の設置工事」 6枚目:いろいろ取り付けられている、美味しい電柱。最上部の箱が開閉器、幹線道路から住宅街に引き込まれるポイントなのでこの電柱に設置されている。その下に昔懐かし首長ダッコちゃん街灯が。 SDAT「照明ポール 共架型」 7枚目:住宅に不似合いな足場。 https://protimes.jp/journal/gaihekitosou/gaiheki-ashiba-822 8枚目:前出の足場を正面から。2階の窓に用がある?raymond hooter in banbooworkshop