最近の風景写真
最近の風景写真。

1枚目:
描きたて横断歩道。

2枚目:
バス停後ろの擁壁、
苔むしていてパチリ。

3枚目:
病院のエアコン、
吹き出し口の先が汚れていて
気になってしまう。
埃? カビ?

4枚目:
交差点の交通信号制御機が
新しくなっていた。

5枚目:
絡まったあやとりのような電線。

6枚目:
三相交流の高圧線が
綺麗にT字分離していて、
好きな光景。

7枚目:
リサイクル義務のある
液晶モニタが捨てられ、
撤去指示されるも
それを破り捨てていた。
いつまでこのまま?

8枚目:
都立小川高校脇、
舗装されてないどころか
事故が起こりそうな荒れ道。
いつまでも改善されないのは
私道だからとか?

9枚目:
住宅撤去現場、深夜。
建設系の撤去を
“はつり”と呼ぶことを
地元の兼業ミュージシャンに
教わったのでした。
はつり業との兼業してる
ミュージシャンなのです。
クラッソーネ「はつりとは何か?はつり工事の意味や作業内容、注意点などを徹底解説!」
https://www.takekowbow.com/blog/2025/02/23/250223scenery/https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/03/ecc98eebdd6f9ea0d976bf9ef7c50e32.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/03/ecc98eebdd6f9ea0d976bf9ef7c50e32.jpg?resize=150%2C150&ssl=1blogぢー散歩,はつり,エアコン汚れ,リサイクル法違反,住宅工事,信号機,小川高校,擁壁,斫り,未舗装路,横断歩道,違法放棄,電柱,電柱のある風景,電柱写真クラブ,電線のある風景,電線クラブ,電線写真,風景写真最近の風景写真。 1枚目:描きたて横断歩道。 https://niwazou.com/blog/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AE%E5%BA%ADzou/ 2枚目:バス停後ろの擁壁、苔むしていてパチリ。 https://ecorobeam-takemaru.com/column/concrete-moss/ 3枚目:病院のエアコン、吹き出し口の先が汚れていて気になってしまう。埃? カビ? https://www.ecology-plan.co.jp/ecotopic/15970/ 4枚目:交差点の交通信号制御機が新しくなっていた。 KYOSAN「交通信号制御機」 5枚目:絡まったあやとりのような電線。 6枚目:三相交流の高圧線が綺麗にT字分離していて、好きな光景。 7枚目:リサイクル義務のある液晶モニタが捨てられ、撤去指示されるもそれを破り捨てていた。いつまでこのまま? 8枚目:都立小川高校脇、舗装されてないどころか事故が起こりそうな荒れ道。いつまでも改善されないのは私道だからとか? 東京都立小川高等学校 9枚目:住宅撤去現場、深夜。建設系の撤去を'はつり'と呼ぶことを地元の兼業ミュージシャンに教わったのでした。はつり業との兼業してるミュージシャンなのです。 クラッソーネ「はつりとは何か?はつり工事の意味や作業内容、注意点などを徹底解説!」雷門 風太風太 雷門kirk@aurora.dti.ne.jpAdministrator竹工房
コメントを残す