開業届コピーを
税務署に請求するため、
国税局から書類をDL、
近所の市民センターで
住民票受け取り、
郵便局で収入印紙購入、
免許を印刷。

ついでに金融機関回り。

記入書類は経営する
オタクバー出勤時に
町田税務署へ届けます。

で、開業届控えが
用意されるのに
30日ほど掛かるとか。

お役所!

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2024/11/b52f8b957cf8c63fa7f0928e89472ea9.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2024/11/b52f8b957cf8c63fa7f0928e89472ea9.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blog住民票,収入印紙,税務署,開業届開業届コピーを税務署に請求するため、国税局から書類をDL、近所の市民センターで住民票受け取り、郵便局で収入印紙購入、免許を印刷。 ついでに金融機関回り。 記入書類は経営するオタクバー出勤時に町田税務署へ届けます。 で、開業届控えが用意されるのに30日ほど掛かるとか。 お役所!raymond hooter in banbooworkshop