最近の風景写真。

1枚目:
夜景カメラアプリとの
比較のためのHDR写真。
解像度は上がるが
そのままでは色味が弱い
(この写真は加工済み)。


2枚目:
終端に近い電柱からの
配電線と電話線に
光ケーブル。
各ケーブルがT字に
住宅に引き込まれる様が
まさに「ザ・住宅街」!


3枚目:
経営するオタクバー横の
コインパーキング。
始発前だがJR町田駅は
一晩中、煌々と明るい。


4枚目:
境川団地の送電線、
佐久間東幹線436。
棟に近い腕が
横でなく下に伸びている。
電磁波問題だろう。

左の団地棟と送電線の
距離を取るために、
鉄塔直前までキワキワ、
鉄塔から短い2本3対の
腕を伸ばしそれぞれ下に
碍子(がいし)を懸垂して
鉄塔を迂回させている。

奥の通常鉄塔と比べると
判りやすい。

架空送電線の話「特殊な・めずらしい形の送電線」

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2024/10/468715784f9ce43eb35c32cc47b851c4.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2024/10/468715784f9ce43eb35c32cc47b851c4.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogぢー散歩,送電鉄塔,電柱,電柱のある風景,電柱写真,電柱写真クラブ,風景写真最近の風景写真。 1枚目:夜景カメラアプリとの比較のためのHDR写真。解像度は上がるがそのままでは色味が弱い(この写真は加工済み)。 2枚目:終端に近い電柱からの配電線と電話線に光ケーブル。各ケーブルがT字に住宅に引き込まれる様がまさに「ザ・住宅街」! 3枚目:経営するオタクバー横のコインパーキング。始発前だがJR町田駅は一晩中、煌々と明るい。 4枚目:境川団地の送電線、佐久間東幹線436。棟に近い腕が横でなく下に伸びている。電磁波問題だろう。 左の団地棟と送電線の距離を取るために、鉄塔直前までキワキワ、鉄塔から短い2本3対の腕を伸ばしそれぞれ下に碍子(がいし)を懸垂して鉄塔を迂回させている。 奥の通常鉄塔と比べると判りやすい。 架空送電線の話「特殊な・めずらしい形の送電線」raymond hooter in banbooworkshop