最近の風景写真。

1枚目:
私有地に建てられた
PHSタワー。
5枚のアンテナは
1社分なのだろうか?

わたし、気になります!


2枚目:
東京タワーの
ふもとに建つ宝珠院。
都心だが緑が深い。

増上寺から東京タワーへ
向かう坂の途中にあるので
見逃しやすいかも。


3枚目:
雑居ビルの天井が改修中。
この塩ビ管は屋内の雨水用。

これも電線写真?


4枚目:
拡幅中の都道。
舗装しては掘り返す、
を繰り返している。
今回はインフラ管をまとめ、
共有溝として埋設しているらしい。

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2024/09/9ad22f7236b8f9b7416cc4dbbb9d2d40.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2024/09/9ad22f7236b8f9b7416cc4dbbb9d2d40.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogぢー散歩,ビル修理,宝珠院,道路工事,鎌倉街道,電柱,電柱のある風景,電柱写真,電柱写真クラブ,風景写真最近の風景写真。 1枚目:私有地に建てられたPHSタワー。5枚のアンテナは1社分なのだろうか? わたし、気になります! 2枚目:東京タワーのふもとに建つ宝珠院。都心だが緑が深い。 増上寺から東京タワーへ向かう坂の途中にあるので見逃しやすいかも。 3枚目:雑居ビルの天井が改修中。この塩ビ管は屋内の雨水用。 これも電線写真? 4枚目:拡幅中の都道。舗装しては掘り返す、を繰り返している。今回はインフラ管をまとめ、共有溝として埋設しているらしい。raymond hooter in banbooworkshop