最近の散歩写真。

1枚目:
廃屋っぽいガレージ。


2枚目:
そのガレージ横の階段。
石垣やら排水パイプやら
街路消火器やら。


3枚目:
トマソン的に残った三角地帯。

LIFULL HOME’S PRESS 「美しき無用の長物 “超芸術トマソン”。不動産に付着するモダンアートを名古屋市・円頓寺界隈で探す」


4枚目:
電線に見えるが、
玉碍子があるので
上2本は補助用の支持線。

科学技術のアネクドート「電線あるところに碍子あり」


5枚目:
生活道路に埋め込まれた
排水弁の蓋。
サイバーな松本零士メーター
にも見えてくる。


6枚目:
住宅街の裏にある謎空き地。
ハリウッド映画なら
チェイスに使われる。


7枚目:
カーブの角度が強い
電線とケーブル。

細長い黒い箱は
光ケーブル用の
クロージャー。


8枚目:
電柱を支える支持柱。
引っ張りが強いケースに
使われる。


9枚目:
歩行者専用裏道にも
水道関連蓋、
汚水桝蓋と言うらしい。
鳥のようなマークは
町田市のもの。

新建エクスプランニング「汚水桝蓋。。。」


10枚目:
何度も紹介している、
拡幅工事中の都道。
横断歩道が出張ってきた。

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/03/e4818301bd346e90816989afb802cc03.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/03/e4818301bd346e90816989afb802cc03.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogぢー散歩,トマソン,廃墟,廃屋,支持柱,汚水桝蓋,空き地,道路工事,階段,階段写真,電柱,電柱のある風景,電線のある風景,電線クラブ,電線写真,風景写真最近の散歩写真。 1枚目:廃屋っぽいガレージ。 2枚目:そのガレージ横の階段。石垣やら排水パイプやら街路消火器やら。 3枚目:トマソン的に残った三角地帯。 LIFULL HOME'S PRESS 「美しき無用の長物 “超芸術トマソン”。不動産に付着するモダンアートを名古屋市・円頓寺界隈で探す」 4枚目:電線に見えるが、玉碍子があるので上2本は補助用の支持線。 科学技術のアネクドート「電線あるところに碍子あり」 5枚目:生活道路に埋め込まれた排水弁の蓋。サイバーな松本零士メーターにも見えてくる。 6枚目:住宅街の裏にある謎空き地。ハリウッド映画ならチェイスに使われる。 7枚目:カーブの角度が強い電線とケーブル。 細長い黒い箱は光ケーブル用のクロージャー。 8枚目:電柱を支える支持柱。引っ張りが強いケースに使われる。 https://coniwa.net/2018/11/22/telephone-pole/ 9枚目:歩行者専用裏道にも水道関連蓋、汚水桝蓋と言うらしい。鳥のようなマークは町田市のもの。 新建エクスプランニング「汚水桝蓋。。。」 10枚目:何度も紹介している、拡幅工事中の都道。横断歩道が出張ってきた。raymond hooter in banbooworkshop