最近の町田写真。

1枚目:
サビサビで蔦蔦で、
使われてなさそうなガレージ。


2枚目:
かつてバイク置き場だったろう
階段下スペース。
かつてバイクだったものが
デストピア花畑と共に。


3枚目:
経営するオタクバーの常連、
海自くんが買った衛星携帯電話。
当たり前だけど、
海上では通常の携帯が使えず
退屈なのだとか。

Starlink


4枚目:
駅前商店街に落ちていたマフラー。


5枚目:
以前から紹介している
拡幅工事中の都道。
現役の信号と、新設の信号。


6枚目:
判りにくいけれど、
カメラの背後から
車のヘッドライトで照らされて、
思わぬ箇所が明るくなっている。


7枚目:
町田駅前の半ゾンビビルの
エレベーター。
2階以上はテナントが
入ってないので通電していない。


8枚目:
前ゾンビビルのエスカレーター。
封鎖されている。
20年前までは、これに乗って
マニア古本屋(三浦しをんがバイト)や
アニメショップに通っていた。


9枚目:
週末深夜の駅前タクシー乗り場。
乗り場を変えてもなぜか
よく利用することになる
運転手さんがいるのは、
まさにマーフィーの法則。


10枚目:
前々愛犬の顔クッション。
母が目許にハンドタオルを
掛けていた。なぜ?

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/02/ae8fc11783be7480508ea3719bbc666b.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/02/ae8fc11783be7480508ea3719bbc666b.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogstarlink,ぢー散歩,ガレージ車庫,ゲーマーズ,ゾンビビル,タクシー乗り場,ディストピア,マーフィーの法則,信号写真,廃墟,町田POPビル,衛星携帯電話,道路工事,顔クッション,風景写真,高原書店最近の町田写真。 1枚目:サビサビで蔦蔦で、使われてなさそうなガレージ。 2枚目:かつてバイク置き場だったろう階段下スペース。かつてバイクだったものがデストピア花畑と共に。 3枚目:経営するオタクバーの常連、海自くんが買った衛星携帯電話。当たり前だけど、海上では通常の携帯が使えず退屈なのだとか。 Starlink 4枚目:駅前商店街に落ちていたマフラー。 5枚目:以前から紹介している拡幅工事中の都道。現役の信号と、新設の信号。 6枚目:判りにくいけれど、カメラの背後から車のヘッドライトで照らされて、思わぬ箇所が明るくなっている。 7枚目:町田駅前の半ゾンビビルのエレベーター。2階以上はテナントが入ってないので通電していない。 https://kawariyuku-machida.com/article/23623.html 8枚目:前ゾンビビルのエスカレーター。封鎖されている。20年前までは、これに乗ってマニア古本屋(三浦しをんがバイト)やアニメショップに通っていた。 9枚目:週末深夜の駅前タクシー乗り場。乗り場を変えてもなぜかよく利用することになる運転手さんがいるのは、まさにマーフィーの法則。 10枚目:前々愛犬の顔クッション。母が目許にハンドタオルを掛けていた。なぜ?raymond hooter in banbooworkshop