最近の相模原電線写真。

1枚目:
境川沿いの送電鉄塔。
手前と奥とで
鉄塔のデザインが
全く違うケース。


2枚目:
住宅街の配電線、
終端に近いからか
三相交流なのに
配電線が2本に
減っている。

タニシ設計「単相交流と三相交流、二相交流とは何か」


3枚目:
2枚目の三相交流
配電線が分岐する箇所。
確かに22kVの両側からしか
伸びていない(最上部の3本)。


4枚目:
国道16号近く。
どうも相模原南区の業者さんは
インフラ線の取り回しが
美しくないなあ。

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2024/11/9b3d8cd8238f9bb6e5d9b8afe48ccd29.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2024/11/9b3d8cd8238f9bb6e5d9b8afe48ccd29.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogぢー散歩,送電線,送電鉄塔,電線,電線のある風景,電線クラブ,電線写真,風景写真最近の相模原電線写真。 1枚目:境川沿いの送電鉄塔。手前と奥とで鉄塔のデザインが全く違うケース。 2枚目:住宅街の配電線、終端に近いからか三相交流なのに配電線が2本に減っている。 タニシ設計「単相交流と三相交流、二相交流とは何か」 3枚目:2枚目の三相交流配電線が分岐する箇所。確かに22kVの両側からしか伸びていない(最上部の3本)。 https://tyahaaaaan.hatenablog.jp/entry/20221112/1668264447 4枚目:国道16号近く。どうも相模原南区の業者さんはインフラ線の取り回しが美しくないなあ。raymond hooter in banbooworkshop