産経新聞
「10倍価格で取引も コロナで「鉄塔カード」プレミア化拍車」

20年ほど前、国内外をよく旅していた頃、
各地の鉄塔の写真を撮っていた。

鉄塔を見ているだけでワクワクするのだ。

下から見上げた時の鉄塔の幾何学的な模様と、
ランダム方向に走る送電線支持線
バックの青空の対比が脳内麻薬を出させ……。

ふはぁ!

しかしあまり旅行にも行かなくなり、
鉄塔写真も撮らなくなること久しく……。

数年前、コミケにてなんと
鉄塔専門同人誌を発見!
小躍りしながら購入。

……それが今や、コミケでは
1ジャンルになってます。

中国本土で出会った鉄塔は
巨大で形も特殊、今にも
ロボとして動き出しそうな
デザインだったなあ。


https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/08/d7d6ebf86be8716763e1402354cedef3.jpg?fit=640%2C427&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/08/d7d6ebf86be8716763e1402354cedef3.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogジョジョ,杜王町,鉄塔,電線,高圧電線産経新聞 「10倍価格で取引も コロナで「鉄塔カード」プレミア化拍車」 20年ほど前、国内外をよく旅していた頃、 各地の鉄塔の写真を撮っていた。 鉄塔を見ているだけでワクワクするのだ。 下から見上げた時の鉄塔の幾何学的な模様と、 ランダム方向に走る送電線・支持線、 バックの青空の対比が脳内麻薬を出させ……。 ふはぁ! しかしあまり旅行にも行かなくなり、 鉄塔写真も撮らなくなること久しく……。 数年前、コミケにてなんと 鉄塔専門の同人誌を発見! 小躍りしながら購入。 ……それが今や、コミケでは 1ジャンルになってます。 中国本土で出会った鉄塔は 巨大で形も特殊、今にも ロボとして動き出しそうな デザインだったなあ。raymond hooter in banbooworkshop