最近の住宅街写真(ミニ)。

1枚目:
相模大野近く、
一反木綿のようにうねる
ケーブルが目につく。


2枚目:
三相交流の配電線を
1本にまとめて這わせているよう。


3枚目:
兄弟電柱。
建て替えて線を移し替える途中?
にしては新旧の違いが判らない。
東電とNTTの並立とか?

SWIFT「【電力柱・電信柱】電柱の種類と違い、それぞれの役割について」


4枚目:
住宅街の受水槽。
一軒家と駐車場の間に建つので、
この区画の設備なのかも。

SUUMO「受水槽」


5枚目:
下り坂の向こうに抜けて見える
送電鉄塔群が魅力的なのでパチリ⋯⋯
が、ボケボケで落胆。
戒めを込めてここに。
次にここを通る時には
もっといい感じに撮る!

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/09/cc9026446ce4f22d34fc7b1d9d94e7a4.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/09/cc9026446ce4f22d34fc7b1d9d94e7a4.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogぢー散歩,三相交流,兄弟電柱,受水槽,散歩写真,送電鉄塔,送電鉄塔のある風景,鉄塔,鉄塔のある風景,電柱,電柱のある風景,電柱写真クラブ,電線,電線のある風景,電線クラブ,風景写真最近の住宅街写真(ミニ)。 1枚目:相模大野近く、一反木綿のようにうねるケーブルが目につく。 2枚目:三相交流の配電線を1本にまとめて這わせているよう。 3枚目:兄弟電柱。建て替えて線を移し替える途中?にしては新旧の違いが判らない。東電とNTTの並立とか? SWIFT「【電力柱・電信柱】電柱の種類と違い、それぞれの役割について」 4枚目:住宅街の受水槽。一軒家と駐車場の間に建つので、この区画の設備なのかも。 SUUMO「受水槽」 5枚目:下り坂の向こうに抜けて見える送電鉄塔群が魅力的なのでパチリ⋯⋯が、ボケボケで落胆。戒めを込めてここに。次にここを通る時にはもっといい感じに撮る!raymond hooter in banbooworkshop