続・最近の木曽団地写真。

1枚目:
自動車のみ通行できない道。
抜け道にされるのを
防止してるのか?


2枚目:
木曽団地に良く見る、
地上階が物置スペースに
なっている構造。
しかし、大概は
有効活用されていない。


3枚目:
跨道橋。
跨いでいる道路の上に
多摩モノレールが通る予定。


4枚目:
JKKの反射看板舐めの送電鉄塔。


5枚目:
ジョギングトラック脇の
マンホール。
何のマークだろう?


6枚目:
先のトラック内のグラウンド、
樹木も植えられている。


7枚目:
車道から離れて広い歩道が
作られている。


8枚目:
ゴミ集積所に椅子2脚、
捨てられたものなのか、
道行く人を見守るためなのか。

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/07/8ddc9679e36c7c9885ca63af59aaf6d1.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/07/8ddc9679e36c7c9885ca63af59aaf6d1.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogぢー散歩,ゴミ集積所,マンホール,反射看板,多摩モノレール,広い歩道,散歩写真,木曽住宅,木曽団地,木曽山崎公園,架道橋,町田木曽住宅,跨道橋,通り抜け禁止,運動場,鉄塔,鉄塔のある風景,鉄塔写真,階段のある風景,風景写真続・最近の木曽団地写真。 1枚目:自動車のみ通行できない道。抜け道にされるのを防止してるのか? 2枚目:木曽団地に良く見る、地上階が物置スペースになっている構造。しかし、大概は有効活用されていない。 3枚目:跨道橋。跨いでいる道路の上に多摩モノレールが通る予定。 4枚目:JKKの反射看板舐めの送電鉄塔。 5枚目:ジョギングトラック脇のマンホール。何のマークだろう? 6枚目:先のトラック内のグラウンド、樹木も植えられている。 7枚目:車道から離れて広い歩道が作られている。 8枚目:ゴミ集積所に椅子2脚、捨てられたものなのか、道行く人を見守るためなのか。raymond hooter in banbooworkshop