最近の旭町大橋あたり写真。

1枚目:
町田市民病院横の、
旭町大橋と接続された交差点。
工事の過程で
歩道に大きな余地が
出来てしまい、
なぜかパイプで
隔離されている。

町田市「町田3・3・36号相原鶴間線(旭町)が3月23日に開通しました!」


2枚目:
先の交差点近く、橋の表札。
坂なので斜めってる。
プラスチック防音壁で、
下が見下ろせないのが
どうにももどかしい。


3枚目:
旭町大橋中央あたり横断歩道にて。
この中央の緑地に
多摩モノレールが延伸予定。


4枚目:
旭町大橋通り、別の交差点にて。
奥の右寄りにある建物は町田市民病院。


5枚目:
通りから少し入った駐車場、
派手な赤いバンがあるので
近づいてみたら介護タクシーだった。
赤いバンなのに青い鳥……。


6枚目:
保全調整池。要は雨水溜め。
この辺は鶴見川流域らしい。
どの川からもかなり離れているのに。

鶴見川流域ネットワーキング(TRネット)「典型的な都市河川」

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/05/bece841afcc4070212c88dc09fbc292e.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/05/bece841afcc4070212c88dc09fbc292e.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogぢー散歩,介護タクシー,保全調整池,多摩モノレール延伸,散歩写真,旭町大橋,町田市民病院,青い鳥,風景写真,鶴見川流域最近の旭町大橋あたり写真。 1枚目:町田市民病院横の、旭町大橋と接続された交差点。工事の過程で歩道に大きな余地が出来てしまい、なぜかパイプで隔離されている。 町田市「町田3・3・36号相原鶴間線(旭町)が3月23日に開通しました!」 2枚目:先の交差点近く、橋の表札。坂なので斜めってる。プラスチック防音壁で、下が見下ろせないのがどうにももどかしい。 3枚目:旭町大橋中央あたり横断歩道にて。この中央の緑地に多摩モノレールが延伸予定。 https://kawariyuku-machida.com/article/72460.html 4枚目:旭町大橋通り、別の交差点にて。奥の右寄りにある建物は町田市民病院。 5枚目:通りから少し入った駐車場、派手な赤いバンがあるので近づいてみたら介護タクシーだった。赤いバンなのに青い鳥……。 https://barrierfree-machida.com/facility/7125/ 6枚目:保全調整池。要は雨水溜め。この辺は鶴見川流域らしい。どの川からもかなり離れているのに。 鶴見川流域ネットワーキング(TRネット)「典型的な都市河川」raymond hooter in banbooworkshop