最近の風景写真。

1枚目:
クロージャ4つの電柱。
都道から小さい住宅街への入口。
引っ張り応力が多いのか
支柱で斜めに支えている。


2枚目:
木曽団地の配電配管。
壁のペイントが
コード類にまで塗られている。
木曽団地は棟ごとに
建築デザインやペイントが
バラバラなのが面白い。


3枚目:
かつて階段であったろう
練り石積み擁壁、
斜め区切りが見える。

40年前にはすでに
階段が潰されていたと
記憶しているので、
それより前に改築したのか。


4枚目:
近所の駐車場に生えていた。
Gooleレンズによると
セイタカアワダチソウらしい。
まっすぐ元気だったので気になり。

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2024/09/20d2be65b6ed800cad5df67058bcd66f.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2024/09/20d2be65b6ed800cad5df67058bcd66f.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogぢー散歩,クロージャ,練り石積み擁壁,電柱,電柱のある風景,電柱写真,電柱写真クラブ,風景写真最近の風景写真。 1枚目:クロージャ4つの電柱。都道から小さい住宅街への入口。引っ張り応力が多いのか支柱で斜めに支えている。 https://www.kaitech-media.biz/post-347/ 2枚目:木曽団地の配電配管。壁のペイントがコード類にまで塗られている。木曽団地は棟ごとに建築デザインやペイントがバラバラなのが面白い。 3枚目:かつて階段であったろう練り石積み擁壁、斜め区切りが見える。 40年前にはすでに階段が潰されていたと記憶しているので、それより前に改築したのか。 https://up-housing.jp/230111blog1/ 4枚目:近所の駐車場に生えていた。Gooleレンズによるとセイタカアワダチソウらしい。まっすぐ元気だったので気になり。raymond hooter in banbooworkshop