https://twitter.com/Pinko_k/status/639060607732314112/ より

【佐野氏エンブレムのどこが良いか】

このまとめを読んで思ったこと。

ゲームやアニメ原作のコミックスのデザインする時に困るのがロゴでして。
ゲーム、アニメのロゴは派手な画面の中で自己主張するように作られていて、
シンプルになりがちな書籍デザインに溶け込まないんです。
縦書きはもちろん、モノクロにしたり、小さい場所で使うこと想定てませんし。

決してゲーム、アニメのデザイン否定ではありません、
メディアを超えて映えることの難しさ、です。

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/4926b5c9d29742be6753dd05bb545d8e.png?fit=599%2C340&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/09/4926b5c9d29742be6753dd05bb545d8e.png?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blog【佐野氏エンブレムのどこが良いか】 このまとめを読んで思ったこと。 ゲームやアニメ原作のコミックスのデザインする時に困るのがロゴでして。 ゲーム、アニメのロゴは派手な画面の中で自己主張するように作られていて、 シンプルになりがちな書籍デザインに溶け込まないんです。 縦書きはもちろん、モノクロにしたり、小さい場所で使うこと想定てませんし。 決してゲーム、アニメのデザイン否定ではありません、 メディアを超えて映えることの難しさ、です。raymond hooter in banbooworkshop