エリアルコミック014
1993年4月30日発行

最終号です。
表紙の背景写真はアナログ、
夜に開放気味でわざと揺らして撮影、
灯りの軌跡を作りました。
ポジフィルムなので失敗は許されず、
何枚か撮った中から選びます。

総トビラは既刊を並べて撮影、
素人くさいと大不評。
なぜ1冊ずつ撮影、
または別版入稿して
トリミングしなかったのか。
青かったですねー。

ちなみに厚トレーシングペーパーの
帯が付いていたのですが、
原本は散逸したため残っていません
(後日古本屋で集めました)。

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/11/dd40ee7a56e62413bed700476c50cfab.jpg?fit=640%2C890&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/11/dd40ee7a56e62413bed700476c50cfab.jpg?resize=150%2C150&ssl=1K Jカバーデザイン1993年,30日,4月,エリアル,エリアルコミック,朝日ソノラマ,朝日新聞出版,笹本祐一1993年4月30日発行 最終号です。 表紙の背景写真はアナログ、 夜に開放気味でわざと揺らして撮影、 灯りの軌跡を作りました。 ポジフィルムなので失敗は許されず、 何枚か撮った中から選びます。 総トビラは既刊を並べて撮影、 素人くさいと大不評。 なぜ1冊ずつ撮影、 または別版入稿して トリミングしなかったのか。 青かったですねー。 ちなみに厚トレーシングペーパーの 帯が付いていたのですが、 原本は散逸したため残っていません (後日古本屋で集めました)。raymond hooter in banbooworkshop