時間を作って「浮世絵にみる子どもたちの文明開化」展へ。以外と広くて最後は駆け足に。ザンネン。 #美術館入稿が重なってたけど、
なんとか時間を作って
町田市立国際版画美術館
「浮世絵にみる子どもたちの文明開化」展へ。

明治初期の風俗が判り、
とても面白かったです。
この美術館はマニアックな
展示を良く開催するので、
場所が近いこともあり
なるべく来るようにしてます。

ただ展示スペースが以外と広くて
最後は駆け足に。ザンネン。

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/23668323_1620691104617758_7090937864065646592_n1.jpg?fit=640%2C640&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/12/23668323_1620691104617758_7090937864065646592_n1.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blog国際版画美術館,展示会,町田市立国際版画美術館入稿が重なってたけど、 なんとか時間を作って 町田市立国際版画美術館 「浮世絵にみる子どもたちの文明開化」展へ。 明治初期の風俗が判り、 とても面白かったです。 この美術館はマニアックな 展示を良く開催するので、 場所が近いこともあり なるべく来るようにしてます。 ただ展示スペースが以外と広くて 最後は駆け足に。ザンネン。raymond hooter in banbooworkshop