1995年8月25日発行
コミック電撃大王編集部の
手伝いをしていた頃の仕事。

電撃大王がB-CLUB編集部に
間借りした形だったため、
よくB-CLUBやバンダイ関連
(B-CLUBの版元)の仕事を受けてました。

この頃はまだまだアナログ時代、
ボクはWindowsながらデジタルで
作業していてこのデザインに。

背景のテッカマンはキャラとは
別に描かれていて、それをスキャン。
Photoshopでぼかし加工して
それを紙の版下で指定して
印刷所に回しています。

ロゴ以外も写植指定、色指定で対応。

上部と右下のグレー部分は
特色の銀色です。

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/UchKsTk2.jpg?fit=640%2C887&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/04/UchKsTk2.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太カバーデザイン1995年,25日,8月,KADOKAWA,タツノコプロ企画室,メディアワークス,中原れい,宇宙の騎士テッカマンブレードII1995年8月25日発行 コミック電撃大王編集部の 手伝いをしていた頃の仕事。 電撃大王がB-CLUB編集部に 間借りした形だったため、 よくB-CLUBやバンダイ関連 (B-CLUBの版元)の仕事を受けてました。 この頃はまだまだアナログ時代、 ボクはWindowsながらデジタルで 作業していてこのデザインに。 背景のテッカマンはキャラとは 別に描かれていて、それをスキャン。 Photoshopでぼかし加工して それを紙の版下で指定して 印刷所に回しています。 ロゴ以外も写植指定、色指定で対応。 上部と右下のグレー部分は 特色の銀色です。raymond hooter in banbooworkshop