• ホーム
  • プライバシーポリシー
  • リンク
  • 利用規約
  • 竹工房について
竹工房

竹工房

raymond hooter in banbooworkshop

竹工房
  • blog
  • CD
  • SF
  • その他
  • アパレル
  • イラスト
  • カバーデザイン
  • グッズ
  • サブカルオタクバー
  • デザイン
  • 同人誌
  • 小説
  • 未分類
  • 漫画
    • 漫画原作
現在地:ホーム » 角井陽一

タグアーカイブ: 角井陽一

カバーデザイン

角川書店 庄司 卓/角井陽一「それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」6巻

K J 1999-03-01 角川書店 庄司 卓/角井陽一「それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」6巻2020-01-07T05:57:37+09:00 カバーデザイン コメントはありません
1999年3月1日発行
Continue Reading
カバーデザイン

角川書店 庄司 卓/角井陽一「それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」5巻

K J 1998-09-01 角川書店 庄司 卓/角井陽一「それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」5巻2020-01-07T05:58:35+09:00 カバーデザイン コメントはありません
1998年9月1日発行
Continue Reading
カバーデザイン

角川書店 庄司 卓/角井陽一「それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」4巻

K J 1998-02-02 角川書店 庄司 卓/角井陽一「それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」4巻2020-01-07T05:59:25+09:00 カバーデザイン コメントはありません
1998年2月2日発行
Continue Reading

最近の投稿

  • 追悼 東本昌平氏
  • C106 新刊「オタクBAR始めました。14 新常連ズ篇」2日目 ツ-11a 勉強さんのこと
  • 2025年7月オタクバー投稿暴走検証
  • 最近のいなたい写真
  • オタクバーのインスタ垢も乗っ取られ!?

最近のコメント

  • 明日の沼津のはるこんまでの経路 に はるこん2016初日準備 - 竹工房 より
  • 別冊ヤングキング キングダム 2000年9月号 に 追悼 東本昌平氏 - 竹工房 より
  • 少年画報社 花見沢Q太郎「おとなのオモチャ」ロゴデザイン に 「おとなのオモチャ」1 花見沢Q太郎 見本誌到着! - 竹工房 より
  • 少年画報社 六道神士「デスレス」11巻 に 六道神士「デスレス」11、12見本誌到着 - 竹工房 より
  • 夕食タイムin中央林間 に Ingress町田ミッションやり残しプレイ - 竹工房 より

カテゴリー

  • blog
  • CD
  • SF
  • その他
  • アパレル
  • イラスト
  • カバーデザイン
  • グッズ
  • サブカルオタクバー
  • デザイン
  • 同人誌
  • 小説
  • 未分類
  • 漫画
  • 漫画原作

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

 

プライバシーポリシー
利用規約

タグ

1日 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 15日 27日 30日 2001年 2002年 2003年 2006年 2008年 2009年 2010年 2011年 2013年 Dr.モロー Dr.モロー&スタジオ寿 KADOKAWA NC ぢー散歩 アスキー・メディアワークス オタクバー カドカワ コミケ コミックマーケット メディアワークス モロモロ ヤングキングアワーズ ロゴ 六道神士 同人誌 少年画報社 杏東ぢーな 花見沢Q太郎 電柱 風景写真

Facebook頁

Facebook頁

人気の投稿とページ

最近の町田POPビル廃墟ぽ写真
切手貼り忘れ
デートで割勘が嫌がられる理由
地元の文章系創作会に参加

Instagram

jeenaandow

Otaku Designer

【 【 過去記事 】 】最近のいなたい写真。 1枚目:幼稚園駐車場のトイレ。 2枚目:東京ガスの変圧器。団地なので1箇所で管理してるのか。 3枚目:車が通れない脇道。山へと繋がる。 4枚目:こちらは平屋数軒分のプロパンガスを1箇所で管理。貸家か公営なのか。 5枚目:適度にゴチャゴチャ、適度に整理された電線電柱。 6枚目:数年前まで営業していたうどん屋。なんでこんな状態に。 7枚目:見事な露根。畏敬すら感じる。 アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]「登山道は泣いている」 8枚目:こんな所にまで家を建てるのかぁ。 9枚目:見事な露根その2。理科の教材の蟻の巣を連想。 10枚目:生活道路と畑の間に現れた用水路に思わずパチリ。 11枚目:右往左往するケーブルに惹かれて。 12枚目:擁壁に個室を貰った道祖神たち。好きな場所です。https://www.takekowbow.com/blog/2025/06/30/250630scenery/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
スマホの写真が消え続けるMicroSDカード問題解決。2枚続けてスマホで撮影した写真をMicroSDカードに保存するとファイルが壊れる問題、有名メーカーのお高め製品を買ったら無事解決。中華製安物はいくら尼★あってもダメですね……まさに安物買いの銭(時間)失い。中華SDカードを再び返品するのでした。#スマホトラブル #Transcend最高 #中華メモリー #MicroSDカード
【 【 過去記事 】 】3月の風景写真。 【 【 過去記事 】 】3月の風景写真。 1枚目:町田市役所裏、境川を渡った住宅街。本好きが身悶えする光景。せめて古本屋に持って行って⋯⋯(泣)。 2枚目:住宅街のJ:COM小型基地局。この辺りJ:COMユーザーが多いのが窺える。 3枚目:鵜野森のグリーンハイツに建つ元給水塔。タンクが撤去。奥のクレーンは建設中の高層マンション、オハナ古淵ガーデニア。 4枚目:グリーンハイツ地上階、庭に降りるミニ螺旋階段。柵で囲まれているので部屋付の庭かしら? 5枚目:今どき稀有な電話BOX、鉄塔2本、立体駐車場。日本の住宅街らしい風景。 6枚目:古淵の住宅街。奥の奥まで住宅がみっしり肩寄せ建っている図。 7枚目:古淵と淵野辺の間、住宅街だけれども畑も多い。 8枚目:忠生公園近くの地主らしきお屋敷。蔦植物で覆われたトタン製物置が、いなたくて実に味わい深い。 9枚目:本町田の地主のお屋敷、3月中旬で桜が咲き始めていた。 10枚目:藤の台団地の電柱。光ケーブルが絡まった犬の毛のようで、体がムズムズしてくる。ブーメランでケーブル切断したらご家庭のインフラが大ビンチじゃないか!https://www.takekowbow.com/blog/2025/06/24/250624scenery/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
Amazonより新しいBluetoothイヤホン到着。奮発してSONY製。前回のSHEINのは音質が酷かったので後悔、そして1週間で故障。安物買いはダメですね。#通販 #Bluetoothイヤホン #SONYwic100
【 【 過去記事 】 】最近の玉学新百合写真。「GQuuuuuuX」劇場3回目の日。 1枚目:玉川学園前駅を南側から繋ぐ陸橋入口。 2枚目:陸橋の脇は草茫々、小学生がふざけて降りるしかない。 3枚目:その反対側、きちんと階段にエレベーター。 4枚目:陸橋の上から玉川学園を望む。カーブする車道の右に登校用の歩道。 5枚目:玉川学園前駅ホームに屹立するプチ鉄塔。黄黒の注意テープがいい味。 6枚目:新百合ヶ丘駅東側のデッキ、地上に降りる階段が映画に出てきそう。 7枚目:コナミスポーツクラブ。目的地のイオンシネマお隣。 コナミスポーツクラブ 新百合ヶ丘 8枚目:イオンとコナミ間の立体歩道。「攻殻機動隊」を連想させる、おサイバーな光景は大好物。https://www.takekowbow.com/blog/2025/06/22/250622scenery/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
「群像音楽劇 銀河鉄道の夜」観劇。 「群像音楽劇 銀河鉄道の夜」観劇。桜美林大学ひなたやまキャンパス、芸術家文化ホール内ストーンズホールにて。1枚目:久方ぶりに、これぞ舞台!な劇でした。学生だけでなくOBやプロアーティスト、市民(老若男女)も参加、それぞれの個性を活かした当て書きな脚本。舞台装置や専用機材でびっくりさせてくる演出も多用、飽きさせない3時間! 浜まゆみ氏のパーカッション舞台音楽も圧巻。2枚目:いつもの受付ではなく、ホールへ直行。前にキッチンカーでアイスを買った場所を通る。3枚目:ひなたやまキャンパスの顔をパチリ。読みが「おべりん」が正解と判る。甲子園で今の「おうびりん」が定着。4枚目:ストーンズホールの特殊な舞台。よく見ると板床にLEDが埋め込まれ、これも効果的に使われる。5枚目:学習椅子が丸く配置されているのと、中央にボール溜まりがミソ、素晴らしい演出プランに。6枚目:校内イベント掲示板に、大学(主導?)イベントとしてアピール。7枚目:20年近く続いてるとか。毎回、キャストを変え、各人の当て書きをしてるよう。来年も気になるじゃないか!8枚目:北斎展見つけるがあと少し……行けるか!?80年代のアングラを思い出させる舞台、色々と刺激されました。桜美林大のイベントは土日昼が多くて、朝までバー営業をしていると難しいのですが、今回のように平日夕方の開催は積極的に観に来ようと思います。何よりも女子大生が少年を演じるのは実にコケティッシュ! こりゃハマリますよねぇ、高取英センセイ!#群像音楽劇銀河鉄道の夜 #ひなたやまキャンパス #ストーンズホール #能祖將夫 #宮沢賢治 #浜まゆみ #神田初音ファレル #演劇 #葛飾北斎展
C106お品書きです。2日目 ツ-11a 勉強さんのこと 新刊「オタクBAR始めました。14 新常連ズ篇」既刊 同 4~13(欠品有)各200円[委託]夏色の想像力気分刊モロモロ65お待ちしております!#C106お品書き #C106 #同人誌 #オタクバー #雷門風太 #勉強さんのこと #杏東ぢーな #コミケ
楽天カードAIチャットはAIじゃない。 楽天カードAIチャットはAIじゃない。楽天カードの二段階認証ワンタイムパスワードが届かない問題、日を改めて電話したのだけれど……。こいつが、自動音声対応しかない。なので自分のようなレアケースには選択肢が存在しておらず、AIチャットに誘導されてしまった。改めてAIチャットと対峙(画像)……やはり昨日と同じページに飛ばされ「e-NAVIで設定しなおしてね」で終わり。人間のオペレーターと話す方法を調べるも、自動音声電話サポとAIチャットをたらい回しされること1時間……。楽天カードには人間が勤めていないと判断、諦める。結局、二段階認証用の電話番号をメインスマホ(Docomo)からサブ(Rakuten)に変更、秒で解決しました。何なの? 楽天カードはDocomo嫌いなの?スマホ1台しか持ってなかったら詰みだよね……。#楽天カード問題 #二段階認証 #ワンタイムパスワードが全然届かないのよ🔑 #OTP届かない
【 【 過去記事 】 】切手貼り忘れ。 【 【 過去記事 】 】切手貼り忘れ。 ここしばらく、別納後納の郵便ばかり投函していたので、切手の存在を忘れていました。 イヤンバカン(泣)https://www.takekowbow.com/blog/2025/06/25/nostamp/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
残暑見舞い頂きました、いつもありがとうございます。#残暑見舞い #西山坂 #TSUMAGARI
Instagram でフォロー

タグ

1日 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 15日 27日 30日 2001年 2002年 2003年 2006年 2008年 2009年 2010年 2011年 2013年 Dr.モロー Dr.モロー&スタジオ寿 KADOKAWA NC ぢー散歩 アスキー・メディアワークス オタクバー カドカワ コミケ コミックマーケット メディアワークス モロモロ ヤングキングアワーズ ロゴ 六道神士 同人誌 少年画報社 杏東ぢーな 花見沢Q太郎 電柱 風景写真

Facebook頁

Facebook頁

人気の投稿とページ

最近の町田POPビル廃墟ぽ写真
切手貼り忘れ
デートで割勘が嫌がられる理由
地元の文章系創作会に参加

過去の記事

takekowbow@gmail.com
+81 42-732-5188

過去の記事

最近の投稿

  • 追悼 東本昌平氏
  • C106 新刊「オタクBAR始めました。14 新常連ズ篇」2日目 ツ-11a 勉強さんのこと
  • 2025年7月オタクバー投稿暴走検証
  • 最近のいなたい写真
  • オタクバーのインスタ垢も乗っ取られ!?

最近のコメント

  • 明日の沼津のはるこんまでの経路 に はるこん2016初日準備 - 竹工房 より
  • 別冊ヤングキング キングダム 2000年9月号 に 追悼 東本昌平氏 - 竹工房 より
  • 少年画報社 花見沢Q太郎「おとなのオモチャ」ロゴデザイン に 「おとなのオモチャ」1 花見沢Q太郎 見本誌到着! - 竹工房 より
  • 少年画報社 六道神士「デスレス」11巻 に 六道神士「デスレス」11、12見本誌到着 - 竹工房 より
  • 夕食タイムin中央林間 に Ingress町田ミッションやり残しプレイ - 竹工房 より

カテゴリー

  • blog
  • CD
  • SF
  • その他
  • アパレル
  • イラスト
  • カバーデザイン
  • グッズ
  • サブカルオタクバー
  • デザイン
  • 同人誌
  • 小説
  • 未分類
  • 漫画
  • 漫画原作

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

タグ

1日 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 15日 27日 30日 2001年 2002年 2003年 2006年 2008年 2009年 2010年 2011年 2013年 Dr.モロー Dr.モロー&スタジオ寿 KADOKAWA NC ぢー散歩 アスキー・メディアワークス オタクバー カドカワ コミケ コミックマーケット メディアワークス モロモロ ヤングキングアワーズ ロゴ 六道神士 同人誌 少年画報社 杏東ぢーな 花見沢Q太郎 電柱 風景写真

Google AD


Copyright ©2025. 竹工房
Mesocolumn テーマ by Dezzain