• ホーム
  • プライバシーポリシー
  • リンク
  • 利用規約
  • 竹工房について
竹工房

竹工房

raymond hooter in banbooworkshop

竹工房
  • blog
  • CD
  • SF
  • その他
  • アパレル
  • イラスト
  • カバーデザイン
  • グッズ
  • サブカルオタクバー
  • デザイン
  • 同人誌
  • 小説
  • 未分類
  • 漫画
    • 漫画原作
現在地:ホーム » ぢたま某

タグアーカイブ: ぢたま某

デザイン

ホビージャパン コミックDANGAN ぢたま某「父ちゃんはいつも仕事場」コミックマーケット81無料配布コミック 扉デザイン

K J 2011-12-29 ホビージャパン コミックDANGAN ぢたま某「父ちゃんはいつも仕事場」コミックマーケット81無料配布コミック 扉デザイン2020-01-14T13:20:35+09:00 デザイン コメントはありません
2011年12月29日発行 コミックDANGANはこちら
Continue Reading
デザイン

ホビージャパン コミックDANGAN ぢたま某「父ちゃんはいつも仕事場」ロゴ

K J 2011-01-01 ホビージャパン コミックDANGAN ぢたま某「父ちゃんはいつも仕事場」ロゴ2020-01-14T13:21:45+09:00 デザイン コメントはありません
2011年公開 コミックDANGANはこちら
Continue Reading

最近の投稿

  • 夏コミ参加 2日目東5 ツ-11a 勉強さんのこと
  • 続・最近の木曽団地写真
  • 謎の下書き連投?
  • マイナンバーカード予約無しの受取り40分待ち!?
  • ルーターてんやわんや

最近のコメント

  • 夕食タイムin中央林間 に Ingress町田ミッションやり残しプレイ - 竹工房 より
  • 2月末の散歩写真 に 3月の宵夜写真 - 竹工房 より
  • 勉強さんのこと 「オタクBAR始めました。2 開業篇」 に 新刊 「オタクBAR始めました。2 開業篇」出ます! - 竹工房 より
  • 詐欺電話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! に またも詐欺注意喚起!? - 竹工房 より
  • 少年画報社 平野耕太「HELLSING」1巻 に サンシャインシティにて開催中の平野耕太 大博覽會へ – 竹工房 より

カテゴリー

  • blog
  • CD
  • SF
  • その他
  • アパレル
  • イラスト
  • カバーデザイン
  • グッズ
  • サブカルオタクバー
  • デザイン
  • 同人誌
  • 小説
  • 未分類
  • 漫画
  • 漫画原作

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

 

プライバシーポリシー
利用規約

タグ

1日 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 15日 27日 30日 2001年 2002年 2003年 2006年 2008年 2009年 2010年 2011年 2013年 Dr.モロー Dr.モロー&スタジオ寿 KADOKAWA NC ぢー散歩 アスキー・メディアワークス オタクバー カドカワ コミケ コミックマーケット メディアワークス モロモロ ヤングキングアワーズ ロゴ 六道神士 同人誌 少年画報社 杏東ぢーな 花見沢Q太郎 電柱 風景写真

Facebook頁

Facebook頁

人気の投稿とページ

続・最近の木曽団地写真
コミケ104 2日目、設営完了
【実話】「ラブホに閉じ込められた」
C103お品書き
亡き父の書き初め。20年前の日付。
冷やしピリ辛鶏ネギ
靴に穴が!
コミケ103 2日目 設営完了
コミケ103新刊「オタクBAR始めました。11 天手古舞篇」告知
目を離していたらこの始末

Instagram

jeenaandow

Otaku Designer

【 【 過去記事 】 】漏れてる単5、か 【 【 過去記事 】 】漏れてる単5、かつてのロゴのダイソー。https://www.takekowbow.com/blog/2016/05/19/leakagebattery/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
【 【 過去記事 】 】雨の日に染みると思ってたら、穴が空いてた! Ingressで歩くからちゃんとした靴を買わねば。ねばねば。https://www.takekowbow.com/blog/2016/05/12//?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
【 【 過去記事 】 】昨日までのサブスマホに続き、今日はメインスマホのデータ移行。 故障した端末の修理が終わり戻ってきたのだ。 今回は同じ機種なのであっさり解決……と思いきや、アプリのデスクトップ配置だけなぜか移行されず。 あれれぇ〜、故障機から代替機への移行時は完璧に復帰したのに?? ともあれ、一昔前は代替機や機種変でのセッティングにえらい手間と時間掛かってたものなのに、隔世の感ありです。https://www.takekowbow.com/blog/2025/05/17/mainphonechanging/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
【 【 過去記事 】 】Banggoodから海外製スニーカ2足到着! 激安だったので耐久性にちと不安……。 Banggoodhttps://www.takekowbow.com/blog/2016/05/24/banggood-sneeker/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
【 【 過去記事 】 】母は良くサラダを残す。 食事の一番最後に食べるから、お腹がいっぱいだと食べきれないのだ。 実家でサラダ制度が導入されたのは半世紀近く前、全員がゆっくり朝食を楽しむ日曜の朝限定で(当時週休1日)、フルーツ扱いのサラダは食後の楽しみだったのだ。 母は50年間サラダを食事の最後に食べている。https://www.takekowbow.com/blog/2021/06/02/momsalad/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
【 【 過去記事 】 】神奈川土建のジブリ風ポスター。経営するオタクバーの帰り、明け方に古淵あたりをバイクを走らせていて見つけました。 ジブリやガイナックスの作品で活躍した近藤勝也さんによるイラスト。 ジブリのせかい「ジブリの作画監督・近藤勝也がジブリ以外で描いたイラストまとめ」https://www.takekowbow.com/blog/2021/06/01/kanadoke-ghibli/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
【 【 過去記事 】 】「ガンダム THE OR 【 【 過去記事 】 】「ガンダム THE ORIGIN III」観るよ。 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 公式サイト『機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅲ 暁の蜂起』 映画の後はランチ。 15種の野菜の和風サラダ、 中落ちカルビのサイコロステーキ、 ポテトとソーセージのガーリック炒め。https://www.takekowbow.com/blog/2016/05/29/-the-origin-iii/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
【 【 過去記事 】 】最近の雑感写真。 1枚目:立ち食いそば屋の床で干からびていた、蕎麦のミイラ。 2枚目:経営するオタクバーのお客さんが見せてくれた、オタク御朱印帳。最近流行ってるらしい。寺社の責任者もオタク世代なんだとか。 Amebo 「萌え御朱印」タグ 3枚目:“さんしゃ”とは3つの寺社らしい。コラボ御朱印。話を聞いていたら、高校時代の同級生が管理する新潟の神社にも行っていた。毎日SNSにイラスト上げていたが、そんな有名だったのか! 4枚目:日曜の仕事終わり、朝方バイクのバックミラーに朝日が映り込み、パチリ。 5枚目:同日、相模原の大沼神社近くでその朝焼けを。 大沼神社 6枚目:JR町田駅近く線路脇裏道、終電前なのに若者?のたむろ跡。コンビニがすぐ近くなので、人通りが少ないここで若者やリーマンが路上飲み食いしているのだ。JRのホームからは丸見えなのに。 7枚目:町田病院の救急車専用駐車場。10年前に母が認知症発症、一晩徘徊後にこの病院に担ぎ込まれてからのお付き合い。 町田病院https://www.takekowbow.com/blog/2025/05/20/250520scenery/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
3月の風景写真。1枚目:町田市役所裏、境川を渡った住宅街。本好きが身悶えする光景。せめて古本屋に持って行って⋯⋯(泣)。2枚目:住宅街のJ:COM小型基地局。この辺りJ:COMユーザーが多いのが窺える。3枚目:鵜野森のグリーンハイツに建つ元給水塔。タンクが撤去。奥のクレーンは建設中の高層マンション、オハナ古淵ガーデニア。4枚目:グリーンハイツ地上階、庭に降りるミニ螺旋階段。柵で囲まれているので部屋付の庭?5枚目:今どき稀有な電話BOX、鉄塔2本、立体駐車場。2本の住宅街らしい風景。6枚目:古淵の住宅街。奥の奥まで住宅がみっしり肩寄せ建っている図。7枚目:古淵と淵野辺の間、住宅街だけれども畑も多い。8枚目:忠生公園近くの地主らしきお屋敷。蔦植物で覆われたトタン製物置が、いなたくて実に味わい深い。9枚目:本町田の地主のお屋敷、3月中旬で桜が咲き始めていた。10枚目:藤の台団地の電柱。光ケーブルが絡まった犬の毛のようで、体がムズムズしてくる。ブーメランでケーブル断ったらご家庭のインフラが大ビンチじゃないか! #ぢー散歩 #散歩写真 #風景写真 #本の墓場 #JCOM小型基地局 #給水塔 #給水塔のある景色 #オハナ古淵ガーデニア #団地写真 #螺旋階段 #電話BOX #送電鉄塔 #鉄塔 #鉄塔のある風景 #立体駐車場 #住宅街写真 #農道 #住宅街の畑 #地主 #桜 #藤の台団地 #光ケーブル #電柱 #電柱写真 #電柱のある風景
愛車ジャイロX修理完了。エンジンが掛からなかった原因は、レギュレーターがパンクしたことらしいです。レギュレーターからの電圧が定格より高く、バッテリーが過電圧でチャイナボカンのように膨らんでいました。怖ッ!!元気になったジャイロXで、駅前にある経営するオタクバーまでヤボ用。帰宅したら事務作業こなしてまた出勤です。#バイクトラブル #レギュレーターパンク #ジャイロX #チャイナボカン #膨張バッテリー #オタクバー
Instagram でフォロー

タグ

1日 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 15日 27日 30日 2001年 2002年 2003年 2006年 2008年 2009年 2010年 2011年 2013年 Dr.モロー Dr.モロー&スタジオ寿 KADOKAWA NC ぢー散歩 アスキー・メディアワークス オタクバー カドカワ コミケ コミックマーケット メディアワークス モロモロ ヤングキングアワーズ ロゴ 六道神士 同人誌 少年画報社 杏東ぢーな 花見沢Q太郎 電柱 風景写真

Facebook頁

Facebook頁

人気の投稿とページ

続・最近の木曽団地写真
コミケ104 2日目、設営完了
【実話】「ラブホに閉じ込められた」
C103お品書き
亡き父の書き初め。20年前の日付。
冷やしピリ辛鶏ネギ
靴に穴が!
コミケ103 2日目 設営完了
コミケ103新刊「オタクBAR始めました。11 天手古舞篇」告知
目を離していたらこの始末

過去の記事

takekowbow@gmail.com
+81 42-732-5188

過去の記事

最近の投稿

  • 夏コミ参加 2日目東5 ツ-11a 勉強さんのこと
  • 続・最近の木曽団地写真
  • 謎の下書き連投?
  • マイナンバーカード予約無しの受取り40分待ち!?
  • ルーターてんやわんや

最近のコメント

  • 夕食タイムin中央林間 に Ingress町田ミッションやり残しプレイ - 竹工房 より
  • 2月末の散歩写真 に 3月の宵夜写真 - 竹工房 より
  • 勉強さんのこと 「オタクBAR始めました。2 開業篇」 に 新刊 「オタクBAR始めました。2 開業篇」出ます! - 竹工房 より
  • 詐欺電話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! に またも詐欺注意喚起!? - 竹工房 より
  • 少年画報社 平野耕太「HELLSING」1巻 に サンシャインシティにて開催中の平野耕太 大博覽會へ – 竹工房 より

カテゴリー

  • blog
  • CD
  • SF
  • その他
  • アパレル
  • イラスト
  • カバーデザイン
  • グッズ
  • サブカルオタクバー
  • デザイン
  • 同人誌
  • 小説
  • 未分類
  • 漫画
  • 漫画原作

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

タグ

1日 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 15日 27日 30日 2001年 2002年 2003年 2006年 2008年 2009年 2010年 2011年 2013年 Dr.モロー Dr.モロー&スタジオ寿 KADOKAWA NC ぢー散歩 アスキー・メディアワークス オタクバー カドカワ コミケ コミックマーケット メディアワークス モロモロ ヤングキングアワーズ ロゴ 六道神士 同人誌 少年画報社 杏東ぢーな 花見沢Q太郎 電柱 風景写真

Google AD


Copyright ©2025. 竹工房
Mesocolumn テーマ by Dezzain