第63回日本SF大会 かまこん 参加。
同じ都内の蒲田で開催された
こちらに初日のみですが
(その後、朝までオタクバー営業のため)。

かまこん公式ページ

1枚目:
開会式。
ボクがデザインしたロゴに、
司会の茶風林さん、
ローカルヒーローの皆様。


2枚目:
おぼろげ絵画教室。
審査員は一本木蛮赤井孝美
浪花愛大井昌和長谷川裕一
久正人伊藤伸平海野螢各氏。


3枚目:
お題「バルファルク」、
ボクの作品。
会場の失笑を買っていました。

モンスターハンター「バルファルク」


4枚目:
アウシタン&アウシターナの部屋。
最後の編集の小林治氏、
ライターだった榎野彦氏。
アラカンアラフィフ大集合。

OUT勝手連のブログ「第63回日本SF大会 かまこん 「アウシタン・アウシターナの部屋」レポート」


5枚目:
司会のおたっきぃ佐々木氏。
図版は現編集長(別時空線)
なChatGPT氏による
アウシタン集会解説、
合言葉は「ここに在らざる時空へ」。


6枚目:
すごい科学で守ります!
笹本祐一、長谷川裕一、
重馬敬各氏による危ない発言で、
撮影&発信厳禁に。
特にドラえもん新映画企画が以下略。


7枚目:
朝日ソノラマ伝説。
「モーレツ宇宙海賊」笹本祐一氏、
伝説の編集 石井進氏。
「宇宙戦艦ヤマト」
「クラッシャージョー」
「キマイラ」
「バンパイアハンターD」
「機動戦士ガンダム」の
発刊エピソードが
伝説すぎて気絶必至。

お2人とはかつて
お仕事させて頂いたので、
最後にご挨拶。

竹工房.com「朝日ソノラマ」


8枚目:
ファングループ連合会議。
星雲賞投票の裏側や
あれこれ決め事を。


会場ではいろいろご挨拶しました。
経営するオタクバーイベントで
お馴染み井上博明P、園山泰輔さんや、
来店していただいたことのある
有馬啓太郎さん、
おたっきぃ佐々木さん、
大井昌和さん、
海野螢さん、
稀見理都さんや、
店長旧知の笹本祐一さん、
水原賢治さん等と交流して来ました。

高齢化が問題視されるSF大会ですが、
楽しみ満載、いいものです。

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/10/27bf828ca9f51f9c7028f2ed2716faee.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/10/27bf828ca9f51f9c7028f2ed2716faee.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogおたっきぃ佐々木,おぼろげ絵画教室,かまこん,ここに在らざる時空へ,すごい科学で守ります,アウシタン集会,オタクバー,キマイラシリーズ,クラッシャージョー,バンパイアハンターD,ミニスカ宇宙海賊,モーレツ宇宙海賊,一本木蛮,井上博明,園山泰輔,大井昌和,小説版宇宙戦艦ヤマト,小説版機動戦士ガンダム,日本SFファングループ連合会議,日本SF大会,日本工学院専門学校,有馬啓太郎,氷川竜介,海野螢,牛島えっさい,稀見理都,笹本祐一,茶風林,蒲田,藤子不二雄メタバース,長谷川裕一,鷹見一幸第63回日本SF大会 かまこん 参加。同じ都内の蒲田で開催されたこちらに初日のみですが(その後、朝までオタクバー営業のため)。 かまこん公式ページ 1枚目:開会式。ボクがデザインしたロゴに、司会の茶風林さん、ローカルヒーローの皆様。 https://www.takekowbow.com/blog/2024/10/14/kamaconlogo/ 2枚目:おぼろげ絵画教室。審査員は一本木蛮、赤井孝美、浪花愛、大井昌和、長谷川裕一、久正人、伊藤伸平、海野螢各氏。 3枚目:お題「バルファルク」、ボクの作品。会場の失笑を買っていました。 モンスターハンター「バルファルク」 4枚目:アウシタン&アウシターナの部屋。最後の編集の小林治氏、ライターだった榎野彦氏。アラカンアラフィフ大集合。 OUT勝手連のブログ「第63回日本SF大会 かまこん 「アウシタン・アウシターナの部屋」レポート」 5枚目:司会のおたっきぃ佐々木氏。図版は現編集長(別時空線)なChatGPT氏によるアウシタン集会解説、合言葉は「ここに在らざる時空へ」。 6枚目:すごい科学で守ります!笹本祐一、長谷川裕一、重馬敬各氏による危ない発言で、撮影&発信厳禁に。特にドラえもん新映画企画が以下略。 7枚目:朝日ソノラマ伝説。「モーレツ宇宙海賊」笹本祐一氏、伝説の編集 石井進氏。「宇宙戦艦ヤマト」「クラッシャージョー」「キマイラ」「バンパイアハンターD」「機動戦士ガンダム」の発刊エピソードが伝説すぎて気絶必至。 お2人とはかつてお仕事させて頂いたので、最後にご挨拶。 竹工房.com「朝日ソノラマ」 8枚目:ファングループ連合会議。星雲賞投票の裏側やあれこれ決め事を。 会場ではいろいろご挨拶しました。経営するオタクバーイベントでお馴染み井上博明P、園山泰輔さんや、来店していただいたことのある有馬啓太郎さん、おたっきぃ佐々木さん、大井昌和さん、海野螢さん、稀見理都さんや、店長旧知の笹本祐一さん、水原賢治さん等と交流して来ました。 高齢化が問題視されるSF大会ですが、楽しみ満載、いいものです。raymond hooter in banbooworkshop