メインPC修理250612。

1枚目:
前日のCPU交換時、
新しい方のファンを膝の上で
扱っている際中にバランス崩し、
慌てて落ちぬよう腿でキャッチ⋯⋯。
その後、CPUは無事に
動いてるから良し?

3年で塗りなおすべきらしい。サボりまくり。

2枚目:
CPUマザボメモリ全取っ替えでも
ブルースクリーンだったので、
トラブルの原因はSSDと予想、
新しく購入した。
サブPCにUSB接続してフォーマット。


3枚目:
Win10はたしかMBRだったよな⋯⋯
(直後に今どきはGPTと判明)。

HD革命/WinProtector「「MBRディスク」「GPTディスクとEFI(UEFI)」とは何ですか?」


4枚目:
旧(ScanDisk)→新(KingSpec)
クローニングするよ!


5枚目:
バックアップソフト
Ease Todo Backup 2023。
あれれ、たしか今修理してる
メインPC用に買ったから、
たった2年前?

Ease Todo Backup


6枚目:
クローニング開始。
この前のディスク選択画面で
旧SSDはGPTと判明。
しまたー。


7枚目:
クローニング終了、
MBRでも立ち上がったよ!


8枚目:
CPU温度は30℃台、
ディスクアクセスがフルなのが
気になるけれど、
マザボドライバーインストする!


9枚目:
ぎゃ~!

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/08/dc20e80a4232eac4f36e5b0b6843896f.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/08/dc20e80a4232eac4f36e5b0b6843896f.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogCPU交換,EaseTodoBackup,KingSpec,MBRとGPT,PCトラブル,ScanDisk,SSDをUSB接続,SSDクローニング,SSDフォーマット,ブルースクリーン,マザボドライバー,マザボ交換,起動ディスククローニングメインPC修理250612。 1枚目:前日のCPU交換時、新しい方のファンを膝の上で扱っている際中にバランス崩し、慌てて落ちぬよう腿でキャッチ⋯⋯。その後、CPUは無事に動いてるから良し? https://zisalog.com/cpu-grease/ 3年で塗りなおすべきらしい。サボりまくり。 2枚目:CPUマザボメモリ全取っ替えでもブルースクリーンだったので、トラブルの原因はSSDと予想、新しく購入した。サブPCにUSB接続してフォーマット。 3枚目:Win10はたしかMBRだったよな⋯⋯(直後に今どきはGPTと判明)。 HD革命/WinProtector「「MBRディスク」「GPTディスクとEFI(UEFI)」とは何ですか?」 4枚目:旧(ScanDisk)→新(KingSpec)クローニングするよ! 5枚目:バックアップソフト Ease Todo Backup 2023。あれれ、たしか今修理してるメインPC用に買ったから、たった2年前? Ease Todo Backup 6枚目:クローニング開始。この前のディスク選択画面で旧SSDはGPTと判明。しまたー。 7枚目:クローニング終了、MBRでも立ち上がったよ! 8枚目:CPU温度は30℃台、ディスクアクセスがフルなのが気になるけれど、マザボドライバーインストする! 9枚目:ぎゃ~!raymond hooter in banbooworkshop