最近の散歩写真。

1枚目:
町田市役所出張所。
大量のペーパー、
このデザイン受けたら
潤うのかなあ?


2枚目:
住宅街の窯。
排煙管が長く伸びている。
ビザ用? 炭焼き? 陶芸?


3枚目:
パーツが揃っているザ・電柱。
下1/3あたりに小さめの街灯が、
今どきの小さくて明るいLED。


4枚目:
町田警察署裏道の電柱。
高圧配電線から開閉器を通じて、
電柱に沿って下に伸びている。
そのまま大型施設
(警察署? 警備会社?)
に引き込まれるのか。


5枚目:
年季の入った民家。
防雨処理の大事さが判る。


6枚目:
民家の玄関に繋がる
私道が線対称。
共同で駐車場にすれば
便利と思うけれど、
隣家と仲良しなケースばかりでも
無いのだろう、ご近所物語。


7枚目:
川沿いの底から高台に
登りきった風景。
右奥に走るのは最近できた
新町田街道の旭町陸橋。
何度か紹介している。


8枚目:
7枚目から下った底、
サルノコシカケ?


9枚目:
同所。
本町田緑地と言うらしい。
こんな斜面でもすぐに
宅地化されるので、
保護してるのか。
看板にもある通り、
小田急不動産の縄張り。


10枚目:
同所。
小学生が駆け回りそうな不整地。
ボクも子供の頃は
似たような野山で遊んでいた。

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/07/ee99afc15100a9a4cf08e5ad69ab7886.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/07/ee99afc15100a9a4cf08e5ad69ab7886.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogLED街灯,ぢー散歩,サルノコシカケ,ビザ窯,住宅街写真,変圧器,小田急不動産,市役所出張所,広報デザイン,廃墟,斜面住宅街,新小田急自治会,旭町陸橋,昭和の野山,本町田緑地,炭焼き窯,開閉器,陶芸窯,電柱,電柱写真クラブ,電柱電線最近の散歩写真。 1枚目:町田市役所出張所。大量のペーパー、このデザイン受けたら潤うのかなあ? 2枚目:住宅街の窯。排煙管が長く伸びている。ビザ用? 炭焼き? 陶芸? 3枚目:パーツが揃っているザ・電柱。下1/3あたりに小さめの街灯が、今どきの小さくて明るいLED。 4枚目:町田警察署裏道の電柱。高圧配電線から開閉器を通じて、電柱に沿って下に伸びている。そのまま大型施設(警察署? 警備会社?)に引き込まれるのか。 5枚目:年季の入った民家。防雨処理の大事さが判る。 6枚目:民家の玄関に繋がる私道が線対称。共同で駐車場にすれば便利と思うけれど、隣家と仲良しなケースばかりでも無いのだろう、ご近所物語。 7枚目:川沿いの底から高台に登りきった風景。右奥に走るのは最近できた新町田街道の旭町陸橋。何度か紹介している。 8枚目:7枚目から下った底、サルノコシカケ? 9枚目:同所。本町田緑地と言うらしい。こんな斜面でもすぐに宅地化されるので、保護してるのか。看板にもある通り、小田急不動産の縄張り。 10枚目:同所。小学生が駆け回りそうな不整地。ボクも子供の頃は似たような野山で遊んでいた。raymond hooter in banbooworkshop