ルーターてんやわんや。

事の起こりは工事で
ブレイカーが落ちたこと。
いつもなら電気復旧後数分で
ネットが繋がる。
しかし昨日はいつまで
経っても繋がらない。

その後も何度か電気を
切ると言うので、
モデムとルーターに
検証用Linux機だけ
立ち上げて作業。

モデムとルーターを数分オフ、
再起動。変わらない。
光モデムとIP電話ルーターは
オールグリーンなので、
その下にぶら下がる
基幹ルーターが死んだらしい。

192.168.0.1を叩いても
設定画面に行かない、決定。


名機と謳われた
Genesis SuperOPT50、
2003発売なので、
流石に寿命だ。
確か当時流行り始めの
「ウルティマ・オンライン」用に
導入したはず。
お疲れ様でした。

実はOPT50が替え時と
去年くらいに新しいルーター
買ってました。
いつものめんどくさ放置。

「こんなこともあろうかと」
真田さん呟きしながら交換。

すんなり開通⋯⋯しないのが
PCクラッシャー(Dr.モローさん命名)の面目躍如。


プロバイダーとの接続でコケてる。
PPPOEのパスワードが必要?
デスク横の書類棚の
一番下にあったはず。

でもそこにアクセスする為には
数十冊の積読タワーを
移設しないと。

ジタバタジタバタ。

懐かしいガジェットやら
お宝が出てくる出てくる。
しかしプロバイダーからの
書類は見つからない。
ここに無いならA3プリンターの上の
書類置き場(とりあえず放置場)か?

足元の積読を崩さないよう、
背伸びしながらジタバタジタバタ。
20年前のコミケ申込書は数冊出てくるのに、
目標確認出来ず。


さて困った、と
プロバイダーのサイトを
めくっていると

「IPv6契約者は
パスワード無しで
接続できます」
なんですと!?

ルーターメイカーのサイトで確認、
セキュリティ設定で
「フレッツIPv6サービス対応機能」
にチェック入れろ、と。
ヒャッハ〜、これで解決だぜぇ!
⋯⋯繋がりません

ここまでで3時間ほど経過。
工事業者さんも機器をネットに
繋げる必要があるらしく、
ちょいちょい覗きに来ます。

「うちの工事のせいですよね⋯⋯」
いえいえ、経年劣化です、
たまたま今日だっただけ。

業者さんが「Wi-Fiルーター」
「Wi-Fiルーター」と連呼する。
一般のご家庭では
有線のみルーターは珍しいらしい。

そう言えば⋯⋯今繋げてるWi-Fiルーター、
妻が一人暮らし当時に使っていた物、
ならば使えるかも?

光モデムと直結するも、認識せず。
よく見ると電源ランプがずっと点滅してる。
メーカーのサイトを調べるとアプリで設定しろと。
IPアドレスじゃないのが初心者向。
しかし点滅状態はフリーズと
同等らしく、アクセス出来ず。
IPアドレス直叩きでも行方不明。

その頃には業者さんの作業も終わり、
ボクの後ろで会社上司と
相談しだすプレッシャー。
光モデム、有線ルーター、
Wi-Fiルーターの型番を写真に撮り、
会社側でも対策を練って
フィードバックしてくれるも、
ことごとく失敗⋯⋯。


ふと思いつきで、
有線ルーターのセキュリティ設定で
「PPPOEパススルー機能」を
オンしてみる。

⋯⋯繋がったよ!

業者さんと一緒に大喜び。「では早速Wi-Fiを⋯⋯」Wi-Fiルーターは動いていません。「ぎゃあ!」

しかし何ということでしょう、
我が家にはサービス終了したはずの
Rakuten Casaが稼働していたのです。
詳細は省きますが、
こいつも立派なWi-Fi、
無事に設置機器とインターネットが
繋がったのです!

設置機器を挿す電源タップ(どれもタコ足)に
よって電波を拾わないのと、
業者さんのLANケーブルが短くて
届かなかったけどボクの私物で
余裕で届いたのは御愛嬌。


さて、そろそろ経営する
オタクバーに出勤しないと⋯⋯。

「それではお客様のスマホで
サービス登録をして頂きます」

!?(これから?)

「たった2サイトです」
は、はい⋯⋯。

時計をチラ見しながら、
設定を完了したのでした。

ここまでで、
ネット不通から8時間超、
頑張った俺!
スマホのブラウザで検索しまくり、
タブが20個近く開いてました。

●まとめ●
①古い機器はさっさと交換する
②スマホあると解決が早い
③書類棚の前に積読タワー建設しない
④Wi-Fiルーターはこれから復旧
⑤基幹ルーターとIP電話ルーターの位置を
 テレコに出来るか検証(速度問題)
⑥IPv6なのにPPPOEスルーも設定する(★1番重要)

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/07/d02ec453b6a6f4689c5da069850f91c8.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/07/d02ec453b6a6f4689c5da069850f91c8.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogGenesisSuperOPT50,IPv6スルー,PPPOEスルー,RakutenCasa,WiFiルーターがご機嫌斜め,ネット障害,ルーター壊れた,瞬電ルーターてんやわんや。 事の起こりは工事でブレイカーが落ちたこと。いつもなら電気復旧後数分でネットが繋がる。しかし昨日はいつまで経っても繋がらない。 その後も何度か電気を切ると言うので、モデムとルーターに検証用Linux機だけ立ち上げて作業。 モデムとルーターを数分オフ、再起動。変わらない。光モデムとIP電話ルーターはオールグリーンなので、その下にぶら下がる基幹ルーターが死んだらしい。 192.168.0.1を叩いても設定画面に行かない、決定。 名機と謳われたGenesis SuperOPT50、2003発売なので、流石に寿命だ。確か当時流行り始めの「ウルティマ・オンライン」用に導入したはず。お疲れ様でした。 実はOPT50が替え時と去年くらいに新しいルーター買ってました。いつものめんどくさ放置。 「こんなこともあろうかと」真田さん呟きしながら交換。 すんなり開通⋯⋯しないのがPCクラッシャー(Dr.モローさん命名)の面目躍如。 プロバイダーとの接続でコケてる。PPPOEのパスワードが必要?デスク横の書類棚の一番下にあったはず。 でもそこにアクセスする為には数十冊の積読タワーを移設しないと。 ジタバタジタバタ。 懐かしいガジェットやらお宝が出てくる出てくる。しかしプロバイダーからの書類は見つからない。ここに無いならA3プリンターの上の書類置き場(とりあえず放置場)か? 足元の積読を崩さないよう、背伸びしながらジタバタジタバタ。20年前のコミケ申込書は数冊出てくるのに、目標確認出来ず。 さて困った、とプロバイダーのサイトをめくっていると 「IPv6契約者は パスワード無しで 接続できます」なんですと!? ルーターメイカーのサイトで確認、セキュリティ設定で「フレッツIPv6サービス対応機能」にチェック入れろ、と。ヒャッハ〜、これで解決だぜぇ!⋯⋯繋がりません。 ここまでで3時間ほど経過。工事業者さんも機器をネットに繋げる必要があるらしく、ちょいちょい覗きに来ます。 「うちの工事のせいですよね⋯⋯」いえいえ、経年劣化です、たまたま今日だっただけ。 業者さんが「Wi-Fiルーター」「Wi-Fiルーター」と連呼する。一般のご家庭では有線のみルーターは珍しいらしい。 そう言えば⋯⋯今繋げてるWi-Fiルーター、妻が一人暮らし当時に使っていた物、ならば使えるかも? 光モデムと直結するも、認識せず。よく見ると電源ランプがずっと点滅してる。メーカーのサイトを調べるとアプリで設定しろと。IPアドレスじゃないのが初心者向。しかし点滅状態はフリーズと同等らしく、アクセス出来ず。IPアドレス直叩きでも行方不明。 その頃には業者さんの作業も終わり、ボクの後ろで会社上司と相談しだすプレッシャー。光モデム、有線ルーター、Wi-Fiルーターの型番を写真に撮り、会社側でも対策を練ってフィードバックしてくれるも、ことごとく失敗⋯⋯。 ふと思いつきで、有線ルーターのセキュリティ設定で「PPPOEパススルー機能」をオンしてみる。 ⋯⋯繋がったよ! 業者さんと一緒に大喜び。「では早速Wi-Fiを⋯⋯」Wi-Fiルーターは動いていません。「ぎゃあ!」 しかし何ということでしょう、我が家にはサービス終了したはずのRakuten Casaが稼働していたのです。詳細は省きますが、こいつも立派なWi-Fi、無事に設置機器とインターネットが繋がったのです! 設置機器を挿す電源タップ(どれもタコ足)によって電波を拾わないのと、業者さんのLANケーブルが短くて届かなかったけどボクの私物で余裕で届いたのは御愛嬌。 さて、そろそろ経営するオタクバーに出勤しないと⋯⋯。 「それではお客様のスマホで サービス登録をして頂きます」 !?(これから?) 「たった2サイトです」は、はい⋯⋯。 時計をチラ見しながら、設定を完了したのでした。 ここまでで、ネット不通から8時間超、頑張った俺!スマホのブラウザで検索しまくり、タブが20個近く開いてました。 ●まとめ●①古い機器はさっさと交換する②スマホあると解決が早い③書類棚の前に積読タワー建設しない④Wi-Fiルーターはこれから復旧⑤基幹ルーターとIP電話ルーターの位置を テレコに出来るか検証(速度問題)⑥IPv6なのにPPPOEスルーも設定する(★1番重要)raymond hooter in banbooworkshop