最近の散歩写真。

1枚目:
マンションの駐車場奥に駐輪場、
ちくぅーと使いづらそう。


2枚目:
経営するオタクバーが入るビルの
外階段踊り場より、
裏道に乱雑に張られた
配電線と光ケーブル類。
各建物各テナントで
違う業者を使うのでこうなる。


3枚目:
町田市立図書館に展示されている
蒸気機関車をなめて送電鉄塔。

国鉄残照。国鉄形保存車のブログ 「東京 町田市さるびあ図書館 D51 862号機」


4枚目:
懸架式アームが
綺麗に6対並ぶ送電鉄塔、
貴婦人を連想させる美しさ。


5枚目:
上下水道管だかが
工事された生活道路。
交差点脇なので、
夜中の工事は煌々と
照らされていた。


6枚目:
薬師池公園に近い坂の住宅街。
ガレージなのか、
かつて店舗だったのか。


7枚目:
同前。
螺旋階段で下の階に降りられる。
上と下、どちらが生活の
メインなのか気になる。


8枚目:
小田急町田駅ビルと
道路の間にあるお稲荷さん。
駅ビルが建つ前から
この辺りを見守っていたのか。
ちなみに同じビルの
線路上の屋上にも
お社があるらしい。

OMAIRI(おまぃり)町田稲荷

https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/06/9c0166402bc52b43608f8ea60a42000d.jpg?fit=1024%2C1024&ssl=1https://i0.wp.com/www.takekowbow.com/wordpress/wp-content/uploads/2025/06/9c0166402bc52b43608f8ea60a42000d.jpg?resize=150%2C150&ssl=1雷門 風太blogお稲荷さん,ぢー散歩,坂の住宅地の家,小田急町田駅,小田急線町田駅,懸架式,散歩写真,町田さるびあ図書館,町田稲荷,蒸気機関車,螺旋階段,道路工場,鉄塔,鉄塔のある風景,鉄塔写真,電線,電線のある風景,電線写真,風景写真,駐車場,駐輪場最近の散歩写真。 1枚目:マンションの駐車場奥に駐輪場、ちくぅーと使いづらそう。 2枚目:経営するオタクバーが入るビルの外階段踊り場より、裏道に乱雑に張られた配電線と光ケーブル類。各建物各テナントで違う業者を使うのでこうなる。 3枚目:町田市立図書館に展示されている蒸気機関車をなめて送電鉄塔。 国鉄残照。国鉄形保存車のブログ 「東京 町田市さるびあ図書館 D51 862号機」 4枚目:懸架式アームが綺麗に6対並ぶ送電鉄塔、貴婦人を連想させる美しさ。 5枚目:上下水道管だかが工事された生活道路。交差点脇なので、夜中の工事は煌々と照らされていた。 6枚目:薬師池公園に近い坂の住宅街。ガレージなのか、かつて店舗だったのか。 7枚目:同前。螺旋階段で下の階に降りられる。上と下、どちらが生活のメインなのか気になる。 8枚目:小田急町田駅ビルと道路の間にあるお稲荷さん。駅ビルが建つ前からこの辺りを見守っていたのか。ちなみに同じビルの線路上の屋上にもお社があるらしい。 OMAIRI(おまぃり)町田稲荷raymond hooter in banbooworkshop