09:38
母の登戸散歩に
お付き合いしました。

まずは登戸駅北口の
バスターミナルにて
母の知り合いと待ち合わせ。


10:10
明治大学生田キャンパスへ到着。
登戸研究所見学会の始まり。

明治大学 生田キャンパス


10:18
動物慰霊碑。
陸軍の毒ガス、
電波兵器の犠牲に
なった動物たち。

動物慰霊碑 明治大学生田キャンパス


10:22
動物実験は少なかったのに
巨大な動物慰霊碑……
人間(捕虜)を含んでいる
のではないか、と。


160520登戸散歩05科学神社1037

科学の神様を祀った
研究所内の神社。

東京湾要塞 「弥心神社(第九陸軍技術研究所)」


10:49
部活センター。
“らっけん”とは落研?


10:56
帝国陸軍マーク入り消火栓。
偽札工場用。

路上文化遺産と消火栓登戸研究所の帝國陸軍の地上式消火栓

偽札を運んだのは
陸軍中野学校とのこと。


11:02
弾薬庫跡。
缶詰爆弾など保管。

明治大学に残る戦争遺跡(2)(キャンパス編)


160520登戸散歩09資料館1213

母と感嘆しきり。
超面白い、お薦めです!

明治大学平和教育登戸研究所資料館


12:38
すぐ近くの岡本太郎美術館まで
歩いて移動。


12:43
母の像と母。


13:00
敷地内のレストランで昼食。
五穀米のつくねボウル。


13:12
企画展より常設展の方が
1週間短い謎。


貴重な体験、そして楽しい1日でした。
誘ってくれた母、ありがとう!