• ホーム
  • プライバシーポリシー
  • リンク
  • 利用規約
  • 竹工房について
竹工房

竹工房

raymond hooter in banbooworkshop

竹工房
  • blog
  • CD
  • SF
  • その他
  • アパレル
  • イラスト
  • カバーデザイン
  • グッズ
  • サブカルオタクバー
  • デザイン
  • 同人誌
  • 小説
  • 未分類
  • 漫画
    • 漫画原作
現在地:ホーム » C76

タグアーカイブ: C76

同人誌

勉強さんのこと「ポケモツ3 マチルダさんと黒い三連星

K J 2009-08-16 勉強さんのこと「ポケモツ3 マチルダさんと黒い三連星2020-09-08T16:24:13+09:00 同人誌 コメントはありません
2009年8月16日発行
Continue Reading
同人誌

モロモロ「賽の目繁盛記IV 4」

K J 2009-08-14 モロモロ「賽の目繁盛記IV 4」2020-01-16T15:10:27+09:00 同人誌 コメントはありません
2009年8月14日発行
Continue Reading
同人誌

モロモロ「賽の目繁盛記IV 3」

K J 2008-12-27 モロモロ「賽の目繁盛記IV 3」2020-01-16T15:11:10+09:00 同人誌 コメントはありません
2008年12月28日発行
Continue Reading

最近の投稿

  • サブPCデスクに棚を
  • イタリア語版「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」1巻貰った!
  • 筋力の衰えを感じ、Oikosヨーグルト箱買い
  • 「8番出口」を観に鴨居まで
  • スマートウォッチ新調

最近のコメント

  • SDカードで写真壊れる? に スマホの写真が消え続けるMicroSDカード問題解決 - 竹工房 より
  • 第63回日本SF大会 かまこん ロゴ に 第63回日本SF大会 かまこん 参加 - 竹工房 より
  • やっちまったい! に IHクッキングヒーター掃除 - 竹工房 より
  • C106 新刊「オタクBAR始めました。14 新常連ズ篇」2日目 ツ-11a 勉強さんのこと に C106お品書き - 竹工房 より
  • 3月の渋谷駅前ダンジョン写真 に 3月の代々木南新宿写真 - 竹工房 より

カテゴリー

  • blog
  • CD
  • SF
  • その他
  • アパレル
  • イラスト
  • カバーデザイン
  • グッズ
  • サブカルオタクバー
  • デザイン
  • 同人誌
  • 小説
  • 未分類
  • 漫画
  • 漫画原作

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

 

プライバシーポリシー
利用規約

タグ

1日 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 15日 27日 30日 2002年 2003年 2006年 2008年 2009年 2010年 2011年 2013年 Dr.モロー Dr.モロー&スタジオ寿 KADOKAWA NC ぢー散歩 アスキー・メディアワークス オタクバー カドカワ コミケ コミックマーケット メディアワークス モロモロ ヤングキングアワーズ ロゴ 六道神士 同人誌 少年画報社 杏東ぢーな 花見沢Q太郎 電柱 電柱のある風景 風景写真

Facebook頁

Facebook頁

人気の投稿とページ

最近の町田POPビル廃墟ぽ写真
最近の町田写真

Instagram

jeenaandow

Otaku Designer

【 【 過去記事 】 】自責3往復。 昨日、バイクで出掛けるついでに近所の市役所出張所へ印鑑証明を……印鑑登録証カードを自宅に忘れてた! 次の予定もあり、お役所終了の5時に近かったので断念。 明けて今朝、早起きしたので暑くなっていない9時過ぎに歩いて出張所まで。 今度はきちんと印鑑登録カードを握りしめ。 申請書類を書き込み提出、その合間に母のおむつ袋の受け取り手続き……。 「この登録カードの番号は 登録されていません」 ええッ!? 4ヶ月前にも印鑑証明取ったのに!? 「数年前に紛失届けが 出されています」 ……自宅に戻ると、もう1枚印鑑登録証カードが。 3度目の正直、今度こそ印鑑証明を貰えたのでした。 使えない印鑑登録カードには、マジックで大きくバッテン記入。 見つけた時にそうすべきでした(何故か捨てられない)。 朝から1時間も散歩出来て健康的だ!(良かった探し) 自宅近くのコンビニで、自分と妻用にアイスを買って帰宅。https://www.takekowbow.com/blog/2025/09/09/3reciprocates/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
【 【 過去記事 】 】レノン眼鏡復活。 トレードマークにしていたジョン・レノンタイプ丸眼鏡を壊して3年……夕方にふと町田駅付近で時間が出来たので町田ルミネのZoffへ。 「丸眼鏡を」 店員さんが探している間にネット検索したら、そのZoffでまんまジョン・レノン型を販売しているのを発見、それをお願いしました。 10数年ぶりに視力検査、左のレンズだけ2段階進め。 久しぶりの丸レンズの視界が懐かしく、その日はそのまま朝までオタクバー営業。 新しいツルが馴染まず耳の上が痛くなったものの、大満足な掛け心地でした。 靴と同じ用に、眼鏡も毎日替える日々が戻ってまいりました。https://www.takekowbow.com/blog/2025/09/07/lennongrassesback/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
【 【 過去記事 】 】ローソンのペヤングコラボ。 知り合いの漫画家さんに、ローソンで冷やしペヤングがあると聞き、バー営業帰りに寄ってみる。 小野瀬雅生オフィシャルブログ「ローソンの激辛!冷しペヤング」 残念ながら冷やしは売り切れ、代わりにおにぎりとパン購入、ブランチに食べました。 ローソン 「ニッポン全国!マチのハッピー大作戦 in関東」 もやし、肉、そば、米粒がボロボロ落ちて食べにくいものの、味はまさにペヤング! レンチンで美味しく食べました。 同じコンビニフードでは、ファミマの牛たんごはんが絶品で大好きだったのだけれど、毎回即完食で写真撮れず仕舞。 次こそは、と思っていたら終売。復活希望。 Familymart 牛たん炭焼 利久監修 牛たんごはんhttps://www.takekowbow.com/blog/2025/08/27/lawsonpeyang/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
【 【 過去記事 】 】楽天カード認証できない。 半年くらい前から、楽天カードの二段階認証である、携帯電話へのSMSが届かない。 他の二段階認証SMSは不通に届くので、本当に困る。 画像は本人確認を改めてしてみた画面。 やっぱり認証できなかった。 ヒジョーにキビシイッ!https://www.takekowbow.com/blog/2025/08/22/nootp-rakutencard/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
【 【 過去記事 】 】昨日見つけた浮世絵版画展へ。桜美林大学ひなたやまキャンパス芸術文化ホール交流プラザ。 1枚目:北斎の浮世絵解説。向かいに広重。 2枚目:広重の空摺、雪が枝に積もった様子を表現。 太田記念美術館「空摺はどのように制作するのか、現代の職人さんに聞いてみた」 3枚目:広重の雲母(きら)摺、鯉のぼりの尻尾に撒かれ、水から飛び出したよう。 松永ドローイング研究所「江戸のビックリマンシール」 交流プラザでの展示類はノー受付で入れると確認、もっと立ち寄りましょう。https://www.takekowbow.com/blog/2025/08/28/ukiyoeexhibit/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
【 【 過去記事 】 】「群像音楽劇 銀 【 【 過去記事 】 】「群像音楽劇 銀河鉄道の夜」観劇。桜美林大学ひなたやまキャンパス、芸術家文化ホール内ストーンズホールにて。 1枚目:久方ぶりに、これぞ舞台!な劇でした。学生だけでなくOBやプロアーティスト、市民(老若男女)も参加、それぞれの個性を活かした当て書きな脚本。舞台装置や専用機材でびっくりさせてくる演出も多用、飽きさせない3時間! 浜まゆみ氏のパーカッション舞台音楽も圧巻。 2枚目:いつもの受付ではなく、ホールへ直行。前にキッチンカーでアイスを買った場所を通る。 3枚目:ひなたやまキャンパスの顔をパチリ。読みが「おべりん」が正解と判る。50年前、甲子園初出場初優勝の際に今の「おうびりん」が定着。 スポニチ「昭和の甲子園 真夏の伝説(2)】猛暑の聖地で咲いた桜美林 60年ぶり“東大決戦”劇的サヨナラV」 4枚目:ストーンズホールの特殊な舞台。よく見ると板床にLEDが埋め込まれ、これも効果的に使われる。 5枚目:学習椅子が丸く配置されているのと、中央にボール溜まりがミソ、素晴らしい演出プランに。 6枚目:校内イベント掲示板に、大学(主導?)イベントとしてアピール。 7枚目:20年近く続いてるとか。毎回、キャストを変え、各人の当て書きをしてるよう。来年も気になるじゃないか! 8枚目:北斎展見つけるがあと少し……行けるか!? Amazonで購入 80年代のアングラを思い出させる舞台、色々と刺激されました。 桜美林大のイベントは土日昼が多いので、朝までバー営業をしていると参加がなかなか難しいのですが、今回のように平日夕方の開催は積極的に観に来ようと思います。 何よりも女子大生が少年を演じるのは実にコケティッシュ!こりゃハマリますよねぇ、高取英センセイ!https://www.takekowbow.com/blog/2025/08/28/gingatetsudo2025/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
母、ご飯時でもないのに味噌汁を温め、そして忘れて焦がす。モクモクしてるその横でTV観てました。もう鼻が効かないのね。2つ隣の部屋まで匂って気づきましたわ。#認知症 #鍋焦がす
劇場版「チェーンソーマン レゼ編」鑑賞。最高のスタッフによる、極上のB級映画リスペクトてした。ブラボー!そこかしこの眠くなる実写映画で見たことあるシーンを切り貼りし、ゲラゲラ笑える作品に仕上がっており、大満足なのてす。#映画鑑賞 #チェーンソーマンレゼ編
「ちょっといいかしら」 なんだい? 「ちょっといいかしら」なんだい?「お母さん、病気一つしないで健康でしよ?」う、うん(毎月、糖尿貧血骨粗鬆で通院して、先日も風邪で寝込んでたけど)。「次の支部長に指名されるかもしれないの」そ、そう(知り合いには認知症と知れてるよ)。「だからその時は手伝ってね」お、おう、指名されたら準備しようね。#認知症 #介護疲れ
【 【 過去記事 】 】第63回日本SF大会 【 【 過去記事 】 】第63回日本SF大会 かまこん 参加。同じ都内の蒲田で開催されたこちらに初日のみですが(その後、朝までオタクバー営業のため)。 かまこん公式ページ 1枚目:開会式。ボクがデザインしたロゴに、司会の茶風林さん、ローカルヒーローの皆様。 2枚目:おぼろげ絵画教室。審査員は一本木蛮、赤井孝美、浪花愛、大井昌和、長谷川裕一、久正人、伊藤伸平、海野螢各氏。 3枚目:お題「バルファルク」、ボクの作品。会場の失笑を買っていました。 モンスターハンター「バルファルク」 4枚目:アウシタン&アウシターナの部屋。最後の編集の小林治氏、ライターだった榎野彦氏。アラカンアラフィフ大集合。 OUT勝手連のブログ「第63回日本SF大会 かまこん 「アウシタン・アウシターナの部屋」レポート」 5枚目:司会のおたっきぃ佐々木氏。図版は現編集長(別時空線)なChatGPT氏によるアウシタン集会解説、合言葉は「ここに在らざる時空へ」。 6枚目:すごい科学で守ります!笹本祐一、長谷川裕一、重馬敬各氏による危ない発言で、撮影&発信厳禁に。特にドラえもん新映画企画が以下略。 7枚目:朝日ソノラマ伝説。「モーレツ宇宙海賊」笹本祐一氏、伝説の編集 石井進氏。「宇宙戦艦ヤマト」「クラッシャージョー」「キマイラ」「バンパイアハンターD」「機動戦士ガンダム」の発刊エピソードが伝説すぎて気絶必至。 お2人とはかつてお仕事させて頂いたので、最後にご挨拶。 竹工房.com「朝日ソノラマ」 8枚目:ファングループ連合会議。星雲賞投票の裏側やあれこれ決め事を。 会場ではいろいろご挨拶しました。経営するオタクバーイベントでお馴染み井上博明P、園山泰輔さんや、来店していただいたことのある有馬啓太郎さん、おたっきぃ佐々木さん、大井昌和さん、海野螢さん、稀見理都さんや、店長旧知の笹本祐一さん、水原賢治さん等と交流して来ました。 高齢化が問題視されるSF大会ですが、楽しみ満載、いいものです。https://www.takekowbow.com/blog/2025/08/31/kamacon/?utm_source=instagram-business&utm_medium=jetpack_social
Instagram でフォロー

タグ

1日 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 15日 27日 30日 2002年 2003年 2006年 2008年 2009年 2010年 2011年 2013年 Dr.モロー Dr.モロー&スタジオ寿 KADOKAWA NC ぢー散歩 アスキー・メディアワークス オタクバー カドカワ コミケ コミックマーケット メディアワークス モロモロ ヤングキングアワーズ ロゴ 六道神士 同人誌 少年画報社 杏東ぢーな 花見沢Q太郎 電柱 電柱のある風景 風景写真

Facebook頁

Facebook頁

人気の投稿とページ

最近の町田POPビル廃墟ぽ写真
最近の町田写真

過去の記事

takekowbow@gmail.com
+81 42-732-5188

過去の記事

最近の投稿

  • サブPCデスクに棚を
  • イタリア語版「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」1巻貰った!
  • 筋力の衰えを感じ、Oikosヨーグルト箱買い
  • 「8番出口」を観に鴨居まで
  • スマートウォッチ新調

最近のコメント

  • SDカードで写真壊れる? に スマホの写真が消え続けるMicroSDカード問題解決 - 竹工房 より
  • 第63回日本SF大会 かまこん ロゴ に 第63回日本SF大会 かまこん 参加 - 竹工房 より
  • やっちまったい! に IHクッキングヒーター掃除 - 竹工房 より
  • C106 新刊「オタクBAR始めました。14 新常連ズ篇」2日目 ツ-11a 勉強さんのこと に C106お品書き - 竹工房 より
  • 3月の渋谷駅前ダンジョン写真 に 3月の代々木南新宿写真 - 竹工房 より

カテゴリー

  • blog
  • CD
  • SF
  • その他
  • アパレル
  • イラスト
  • カバーデザイン
  • グッズ
  • サブカルオタクバー
  • デザイン
  • 同人誌
  • 小説
  • 未分類
  • 漫画
  • 漫画原作

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

タグ

1日 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 15日 27日 30日 2002年 2003年 2006年 2008年 2009年 2010年 2011年 2013年 Dr.モロー Dr.モロー&スタジオ寿 KADOKAWA NC ぢー散歩 アスキー・メディアワークス オタクバー カドカワ コミケ コミックマーケット メディアワークス モロモロ ヤングキングアワーズ ロゴ 六道神士 同人誌 少年画報社 杏東ぢーな 花見沢Q太郎 電柱 電柱のある風景 風景写真

Google AD


Copyright ©2025. 竹工房
Mesocolumn テーマ by Dezzain