年に2回、某大学での講義の日。

いつもより1コマ少なく
早めに終わったので、
辻堂から茅ヶ崎を散歩する。

先日の下北沢・三茶散歩を
ゆるり思い浮かべつつ、
似てる地形そうでない地形を
楽しみながらウォーク。


細くて不規則な生活道路が
多い風景は下北沢、三軒茶屋、
下馬を思い出させる風情。

しかし海沿いの地形ならでは、
坂が全てなだらかなので、
細かい急坂が多い世田谷とは
異なる、遠くまで見通せる風景。


古い住宅街なので、高い商業ビルは
街道沿いにチラホラ見かけるくらい。
団地やマンション、古くて大きな家、
古くて小さい家……しかし元保養地、
高そうなゴツい車が目立ちます。

そんな中、細い生活道路に立つ
店舗におもしろげなロゴを
見つけたのでパシャリ。
日を新ためて見てみると
「サカエ」を図案化してます。
素晴らしい!


古い保養地である名残は道路にも。
あたりに田畑が見当たらないのに、
細くて斜めに行き交う道路は
散歩者には実に興味深い事例。
斜め道路と家の敷地からハブられた
三角緑地が目立つのも、
土地の有効利用を気にしない
金持ち住宅街の特徴なのでしょう。

地名で気が付いたのは、
”西海岸”と”東海岸”の東西が
逆だったりするなど。
これは辻堂の”西海岸”の西隣に
茅ヶ崎の”東海岸”があるからでした。